検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

歴史ルポルタージュ島原天草の乱 第1巻 百姓たちの戦争

著者名 吉村 豊雄/著
著者名ヨミ ヨシムラ トヨオ
出版者 清文堂出版
出版年月 2017.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217394087一般図書210.52/ヨ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
210.42 210.42
日本-歴史-鎌倉時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111085751
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉村 豊雄/著
著者名ヨミ ヨシムラ トヨオ
出版者 清文堂出版
出版年月 2017.11
ページ数 8,290p
大きさ 19cm
ISBN 4-7924-1073-5
分類記号 210.52
タイトル 歴史ルポルタージュ島原天草の乱 第1巻 百姓たちの戦争
書名ヨミ レキシ ルポルタージュ シマバラ アマクサ ノ ラン
内容紹介 一揆首謀者の企てが島原藩領・天草領での一揆、「百姓たちの戦争」へと展開していく歴史を解明。一揆の過程を、幕藩領主側との「戦争」として描き、松倉家・寺沢家の牢人が一揆の企てに加わったことを明らかにする。
著者紹介 1948年佐賀県生まれ。熊本大学名誉教授。博士(文学)。専門は日本近世史。「日本近世の行政と地域社会」で徳川賞、「棚田の歴史」で熊日出版文化賞受賞。他の著書に「天草四郎の正体」等。
件名1 島原の乱(1637〜1638)

(他の紹介)内容紹介 得宗は北条氏嫡宗の呼称である。幕府要職就任者の家系を調査・分析する独自の方法により得宗専制の実態を解明し、家格秩序の存在を明らかにする。あわせて新式目や寄合などを取り上げ、後期幕府政治体制の変化を究明。
(他の紹介)目次 第1部 鎌倉政権における家格秩序の形成(北条氏の家格秩序
幕府職制を基準とする家格秩序の形成
得宗家公文所と執事―得宗家公文所発給文書の分析を中心に
得宗家執事長崎氏
諏訪左衛門入道直性について
尾藤左衛門入道演心について)
第2部 鎌倉政権後期政治史の研究(「弘安新御式目」と得宗専制の成立
嘉元の乱と北条貞時政権
北条高時政権の研究
専制と合議)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。