検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ふりまわされない。 小池一夫の心をラクにする300の言葉

著者名 小池 一夫/著
著者名ヨミ コイケ カズオ
出版者 ポプラ社
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711557082一般図書914/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110289174
書誌種別 図書(和書)
著者名 真山 仁/[著]
著者名ヨミ マヤマ ジン
出版者 講談社
出版年月 2013.9
ページ数 486p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-277652-3
分類記号 913.6
タイトル ハゲタカ [1]上 講談社文庫 ま54-8 [ハゲタカ] [1]
書名ヨミ ハゲタカ

(他の紹介)内容紹介 特異な外交を展開するカナダ外交政策の本質を国際関係理論の枠組みで再構築する労作!従来のパワー・イメージ・アプローチ(ミドル、スモール、プリンシパルパワー論)の弱点を補完した理論を提示して、実際の事例の理論的整合性と実証分析面での有用性を示し、外交政策理論・国際関係論の新しい地平を拓く。
(他の紹介)目次 序 トルドー期を中心とした「カナダ外交政策論」
理論的考察篇(ミドルパワーとしてのカナダ
スモールパワーとしてのカナダ
プリンシパルパワーとしてのカナダ
パワー・イメージ・アプローチの評価)
事例研究篇(第一次トルドー期の外交政策―1968年〜1972年
第二次トルドー期の外交政策―1972年〜1974年
第三次トルドー期の外交政策―1974年〜1979年
クラーク期の外交政策―1979年〜1980年
第四次トルドー期の外交政策―1980年〜1984年)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。