検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

岩波講座現代の物理学 10 素粒子物理

出版者 岩波書店
出版年月 1992.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212441222一般図書420.8/イ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
食生活 料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810286914
書誌種別 図書(和書)
出版者 岩波書店
出版年月 1992.6
ページ数 218p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-010440-3
分類記号 420.8
タイトル 岩波講座現代の物理学 10 素粒子物理
書名ヨミ イワナミ コウザ ゲンダイ ノ ブツリガク
件名1 物理学

(他の紹介)内容紹介 見知らぬ街、新しい人間関係、家族のいない生活。一人のキッチンは、楽しくも少し哀しく、いつも危うい。それでも夢を追い続ける若者たち。それぞれの「東京生活」をカメラとペンと舌でルポルタージュ。
(他の紹介)目次 盛りそば―「人生転機の味は、海老真薯ですか」芸者・堀井英子
ベトナム生春巻き―「ここは、私が素に戻れる場所かもしれない」フリーライター・渡辺ゆき
ホウレン草とベーコンのクリームパスタ
ナスのマリネ―「東京最初の味は、定食の味です」派遣社員・吉村真理子
牛乳スープ―「カップラーメン、コンビニ弁当も大活躍だった」看護婦・吉原由紀
コロッケ―「私、食欲ある限り、死なないと思うんです」看護婦・小林みどり
ゴーヤチャンプル
キムチ鍋―「食へのこだわりは、簡単に言うとゼロです」報道カメラマン・大石剛
ホットケーキ―「…一人で食べるの好き。でも嫌い」アルバイト・上田大輔
納豆あえ―「給食なかったら、栄養失調だったかもしれない」保母・若林久美子〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。