検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

第三の社会 <叢書>インターネット社会 ビジネス・家族・社会が変わる

著者名 奥野 卓司/著
著者名ヨミ オクノ タクジ
出版者 岩波書店
出版年月 2000.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214560581一般図書007.3/ソ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ルドミラ・ゼーマン 松野 正子
1995
E E
情報活動 インターネット

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810463526
書誌種別 図書(和書)
著者名 奥野 卓司/著
著者名ヨミ オクノ タクジ
出版者 岩波書店
出版年月 2000.1
ページ数 250p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-026273-4
分類記号 007.3
タイトル 第三の社会 <叢書>インターネット社会 ビジネス・家族・社会が変わる
書名ヨミ ダイサン ノ シャカイ
副書名 ビジネス・家族・社会が変わる
副書名ヨミ ビジネス カゾク シャカイ ガ カワル
内容紹介 インターネット時代を迎える現在、家庭でも会社でもない「第三の社会」が生じている。インターネットのさまざまな現場での聞き取りや調査を通して、鋭角な視点でこれからのネット社会の方向性を分析する。
著者紹介 1950年京都府生まれ。京都工芸繊維大学大学院修了。甲南大学文学部教授等を経て、現在、関西学院大学社会学部教授。同大学大学院社会学研究科教授。著書に「情報人類学」など。
件名1 情報活動
件名2 インターネット

(他の紹介)内容紹介 ネット社会を読み解く鍵がここにある。インターネット時代を迎える現在、家庭でも会社でもない「第三の社会」が生じている。インターネットのさまざまな現場での聞き取りや調査を通して、鋭角な視点でこれからのネット社会の方向性を分析する。
(他の紹介)目次 第1章 「第三の社会」の浮上
第2章 「第三の社会」の家庭―家メディアから個メディアへ
第3章 「第三の社会」の産業―インターネット・ビジネスの展開と問題
第4章 「第三の社会」の構造と機能
第5章 「第三の社会」の情報メディア
第6章 地球村とエスニシティ


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。