検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

小学校のボランティア活動への道 ふれあい体験・教育のための計画・実践例

著者名 菊地 英/編著
著者名ヨミ キクチ ヒデ
出版者 明治図書出版
出版年月 1999.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214503268一般図書375/キ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
237 237

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810448206
書誌種別 図書(和書)
著者名 菊地 英/編著
著者名ヨミ キクチ ヒデ
出版者 明治図書出版
出版年月 1999.6
ページ数 161p
大きさ 21cm
ISBN 4-18-020915-2
分類記号 375
タイトル 小学校のボランティア活動への道 ふれあい体験・教育のための計画・実践例
書名ヨミ ショウガッコウ ノ ボランティア カツドウ エノ ミチ
副書名 ふれあい体験・教育のための計画・実践例
副書名ヨミ フレアイ タイケン キョウイク ノ タメ ノ ケイカク ジッセンレイ
内容紹介 ボランティア活動は、共生を軸に心の教育や学校・家庭・地域社会の活性化などにきわめて意義のある活動である。小学校でボランティア活動を進めるための実践例を多数紹介する。
件名1 社会福祉教育
件名2 ボランティア教育

(他の紹介)内容紹介 ユニークなローマ史の入門書。都市の盛衰を人口の推移という客観的な数字で示すとともに、ローマに生きた十四人の人物とその時代を多面的に記述。「永遠の都」三〇〇〇年の歩みが俯瞰できる、教養の書。
(他の紹介)目次 序章 古代ローマの誕生
第1章 古代ローマ 共和政から帝政へ(ガイウズ・ユリウス・カエサル
アウグストゥス)
第2章 ローマ帝国の変遷(ネロ
ハドリアヌス
アウレリアヌス)
第3章 中世のローマと教皇(」レオ四世
ボニファティウス八世
フランジバニ一族)
第4章 イタリア・ルネサンスとローマ(ユリウス二世
ラファエロ
ミケランジェロ)
第5章 対抗宗教改革とバロック(ベルニーニ
クリスティーナ)
第6章 イタリアの近代、そして現代へ(ヴィットリオ・エマヌエーレ二世
ムッソリーニ)
(他の紹介)著者紹介 出口 治明
 立命館アジア太平洋大学(APU)学長。1948年三重県生まれ。1972年京都大学卒業後、日本生命保険相互会社を経てライフネット生命保険株式会社を創業。2018年1月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上野 真弓
 翻訳家、文筆家。1959年生まれ。成城大学文芸学部芸術学科(西洋美術史専攻)卒業。2020年1月、出口治明氏の推薦で別府市よりツーリズム別府大使を委嘱される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。