検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

塔のある風景 法隆寺再建の真相

著者名 上野 隆功/著
著者名ヨミ ウエノ タカノリ
出版者 鹿島出版会
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215865104一般図書521.8/ウ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
686.53 686.53

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710077632
書誌種別 図書(和書)
著者名 上野 隆功/著
著者名ヨミ ウエノ タカノリ
出版者 鹿島出版会
出版年月 2007.11
ページ数 317p
大きさ 22cm
ISBN 4-306-08517-6
分類記号 521.818
タイトル 塔のある風景 法隆寺再建の真相
書名ヨミ トウ ノ アル フウケイ
副書名 法隆寺再建の真相
副書名ヨミ ホウリュウジ サイケン ノ シンソウ
内容紹介 工業立国の象徴としての斑鳩寺。白村江の敗戦により解体を余儀なくされ、その後、農業立国・平和の象徴として法隆寺が再建されるが、そこには藤原氏の不可解な関与が? 「塔のある風景」に秘められた謎の解明に迫る。
著者紹介 昭和15年東京都生まれ。東京藝術大学美術学部建築科卒業。(株)T&K総合計画研究所を設立し代表取締役に就任。建築設計・監理及び都市計画業務に従事。著書に「斑鳩の夢」がある。
件名1 法隆寺

(他の紹介)内容紹介 過去十数年のガッテン全放送回の中から厳選!うまみ&栄養アップ術から、保存、調理のコツまで、61の新常識を公開。
(他の紹介)目次 第1章 「食材の力」をもっと引き出す新常識(じゃがいもは暖かい場所に置いておくと甘みが増す
ゴボウは酢水につけてアクをとるとよい
きのこは沸騰したお湯で一気に加熱するとうまみが増す ほか)
第2章 「定番料理」をさらにおいしくする新常識(鶏のから揚げは2回揚げるとおいしくできる
焼きそばは麺を入れたらすぐ手早くほぐす
みそ汁を作るときは、わかめを入れないほうがよい ほか)
第3章 「料理の質」がぐんとアップする新常識(魚焼きグリルで魚をおいしく焼くには「まず強火、しばらくして弱火」
フライパンのふたを使うと味や栄養価がアップする
土鍋でおいしいご飯を炊くコツは「はじめチョロチョロ、中パッパ」 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。