検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

驚典 群ようこ対談集

著者名 群 ようこ/著
著者名ヨミ ムレ ヨウコ
出版者 講談社
出版年月 2000.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311098446一般図書914/む/開架通常貸出在庫 
2 舎人0411090772一般図書914/む/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

群 ようこ
2000
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810464637
書誌種別 図書(和書)
著者名 群 ようこ/著
著者名ヨミ ムレ ヨウコ
出版者 講談社
出版年月 2000.2
ページ数 270p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-210011-8
分類記号 914.6
タイトル 驚典 群ようこ対談集
書名ヨミ キョウテン
副書名 群ようこ対談集
副書名ヨミ ムレ ヨウコ タイダンシュウ
内容紹介 異才・群ようこが、ジュニア向けファンタジー小説作家・中村うさぎ、麻雀プロ・安藤満、漫画家・内田春菊、獣医・野村潤一郎など、その道の達人たちと語り尽くす、笑えてタメになる対談集。
著者紹介 1954年東京都生まれ。日本大学芸術学部卒業。本の雑誌社勤務時代に「午前零時の玄米パン」で作家デビュー。著書に「あなたみたいな明治の女」「ヒヨコの蠅叩き」「ビーの話」ほか多数。

(他の紹介)内容紹介 ハマりかけたら即、教えを乞う!異才・群ようこがその道の達人と語り尽くす、笑えてタメになる“教典”風味の最新対談集。
(他の紹介)目次 質屋に「これは流さないで、3ヵ月に一度利子払いますから」と、かれこれ2、3年利子を払い続けて、気がついたら90万円も利子を払ってたんです。(中村うさぎ)
会社勤めをしても、1ヵ月の給料より、えーと、一晩で勝つ麻雀の金額のほうが高いんですよね。(安藤満)
私、イメージがビッチだから、「編みものやるの」っていうと、ものすごい驚かれるんですよ。(内田春菊)
人間界でうまくいかなくて動物に逃げるなんていうのは最悪ですよ。つき合わされる動物がかわいそうです。(野村潤一郎)
お寿司屋さん選びってむずかしいんですね。カウンターで向き合って話すでしょ。自分と合う、合わないっていうのもありますしね。(佐川芳枝)
こうやって会話の中にお猪口とか珍味入れとかが出てくるのは、日本の生活文化の特色なんですね。アメリカ人が羨ましがってました、日本の陶芸家はほんとに恵まれてるって。(島田文雄)
私たち…なんてまとめて言っちゃいけないけど、私、自覚がないもの書きで。(森まゆみ)
古書目録は、後ろから読まないとダメなんです。注文は先着順でしょ。前から丹念に読んでると、その間に注文されちゃうの。(出久根達郎)
編みものに男も女もないと思ってるんです。心のバリアフリーを、もっともっと訴えていきたいなと思いますね。(広瀬光治)


内容細目

1 質屋に「これは流さないで、三ヵ月に一度利子払いますから」と、かれこれ二、三年利子を払い続けて、気がついたら九十万円も利子を払ってたんです。   7-36
中村 うさぎ/対談
2 会社勤めをしても、一ヵ月の給料より、えーと、一晩で勝つ麻雀の金額のほうが高いんですよね。   37-68
安藤 満/対談
3 私、イメージがビッチだから、「編みものやるの」っていうと、ものすごい驚かれるんですよ。   69-96
内田 春菊/対談
4 人間界でうまくいかなくて動物に逃げるなんていうのは最悪ですよ。つき合わされる動物がかわいそうです。   97-128
野村 潤一郎/対談
5 お寿司屋さん選びってむずかしいんですね。カウンターで向き合って話すでしょ。自分と合う、合わないっていうのもありますしね。   129-150
佐川 芳枝/対談
6 こうやって会話の中にお猪口とか珍味入れとかが出てくるのは、日本の生活文化の特色なんですね。アメリカ人が羨ましがってました、日本の陶芸家はほんとに恵まれてるって。   151-182
島田 文雄/対談
7 私たち……なんてまとめて言っちゃいけないけど、私、自覚がないもの書きで。   183-212
森 まゆみ/対談
8 古書目録は、後ろから読まないとダメなんです。注文は先着順でしょ。前から丹念に読んでると、その間に注文されちゃうの。   213-240
出久根 達郎/対談
9 編みものに男も女もないと思ってるんです。心のバリアフリーを、もっともっと訴えていきたいなと思いますね。   241-269
広瀬 光治/対談

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。