検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

石原吉郎「昭和」の旅

著者名 多田 茂治/著
著者名ヨミ タダ シゲハル
出版者 作品社
出版年月 2000.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214621607一般図書916/タタ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
911.52 911.52

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810465059
書誌種別 図書(和書)
著者名 多田 茂治/著
著者名ヨミ タダ シゲハル
出版者 作品社
出版年月 2000.2
ページ数 279p
大きさ 20cm
ISBN 4-87893-341-0
分類記号 911.52
タイトル 石原吉郎「昭和」の旅
書名ヨミ イシハラ ヨシロウ ショウワ ノ タビ
内容紹介 関東軍特務機関に配属されたため8年間の苛酷な抑留生活を強いられた石原吉郎の生涯を、昭和史の1ページと位置づけて敗戦後日本の日常に強制収容所の凄惨を見た孤高の詩心が辿る痛切な軌跡として追う。
著者紹介 1928年福岡県生まれ。九州大学経済学部卒業。新聞記者を経て、現在文筆業。著書に「多摩困民記」「内なるシベリヤ抑留体験」「夢野一族」など。

(他の紹介)内容紹介 生きるとは身を汚すことか。敗戦後日本の日常に強制収容所の凄惨を見た孤高の詩心が辿る痛切な軌跡。
(他の紹介)目次 第1章 哈爾浜(ハルビン)
第2章 アルマ・アタ
第3章 バム地帯
第4章 ハバロフスク
第5章 ロシナンテ
第6章 埼玉県入間郡福岡村
第7章 北鎌倉


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。