検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

深い泉の国「日本」 中公文庫 異文化との出会い

著者名 トマス・インモース/著
著者名ヨミ トマス インモース
出版者 中央公論新社
出版年月 1999.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214360826一般図書B302//閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

トマス・インモース 加藤 恭子
1999
302.1 302.1
日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810466411
書誌種別 図書(和書)
著者名 トマス・インモース/著   加藤 恭子/著
著者名ヨミ トマス インモース カトウ キョウコ
出版者 中央公論新社
出版年月 1999.2
ページ数 239p
大きさ 16cm
ISBN 4-12-203351-9
分類記号 302.1
タイトル 深い泉の国「日本」 中公文庫 異文化との出会い
書名ヨミ フカイ イズミ ノ クニ ニホン
副書名 異文化との出会い
副書名ヨミ イブンカ トノ デアイ
件名1 日本

(他の紹介)内容紹介 カトリックの司祭、ユング研究家、外国紙の特派員…と、いくつもの顔をもつスイス人文学者、トマス・インモース。1951年から在住しつづけるなかで、その眼にうつった「日本」とは?ユング心理学をとおして神道祭儀や古典芸能の意味を発見し、詩人の心をもって日本と自らの過去に触れる。異文化間における「理解」と「誤解」の問題を真摯に論じあう白熱の対話。
(他の紹介)目次 1 西の国、東の国(トマス・インモースという人物
ユング研究家の誕生
日本文化との出会い)
2 化石の国、日本(日本文化の特色
能、その世界性)
3 誤解とコミュニケーション(異文化間の理解と誤解
誤解は克服できるか
宗教的伝統のこと)
4 異郷で生きる(選択と犠牲
自分自身への旅)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。