検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

マンションを長持ちさせる101のポイント 図解不動産業 入居後のアフターサービス活用マニュアル

著者名 高橋 文雄/著
著者名ヨミ タカハシ フミオ
出版者 住宅新報社
出版年月 2012.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211683586一般図書520//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
369.27 369.27

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110149289
書誌種別 図書(和書)
著者名 高橋 文雄/著   ろくろーぶな/画
著者名ヨミ タカハシ フミオ ロクローブナ
出版者 住宅新報社
出版年月 2012.5
ページ数 225p
大きさ 21cm
ISBN 4-7892-3500-6
分類記号 520.95
タイトル マンションを長持ちさせる101のポイント 図解不動産業 入居後のアフターサービス活用マニュアル
書名ヨミ マンション オ ナガモチ サセル ヒャクイチ ノ ポイント
副書名 入居後のアフターサービス活用マニュアル
副書名ヨミ ニュウキョゴ ノ アフター サービス カツヨウ マニュアル
内容紹介 新築分譲マンションの引渡し、入居後に発生する設備・仕様の不具合の点検とアフターサービスの活用方法について、購入者・管理会社など様々な立場を対象に、コミックを交えて解説。マンションを永く維持させるポイントが満載。
件名1 住宅産業
件名2 マンション
件名3 建築物-維持管理

(他の紹介)内容紹介 「わたしはどこまでも身体であり、それ以外の何物でもない」と、近代理性の影である身体にこそ「大きな理性」を見たニーチェ。それに呼応するかのようにフロイトやライヒが着目した症状と性、メルロ=ポンティの説いた「受肉した意識」としての身体、さらに身体のイメージへと、影であった身体が探求される。二〇世紀終盤には身体性認知科学が、身体と環境の「あいだ」に拡がる心を見出し、脳神経の科学と技術は拡張身体を描き始める。「大きな理性」としての身体、その発見の歴史と未来を考察する。
(他の紹介)目次 序章 「大きな理性」としての身体
第1章 精神分析における身体―フロイトの洞察
第2章 性と聖を結ぶ身体―フロイトからライヒへ、ライヒから現代へ
第3章 身体の思想としての実存主義―サルトルを超えて
第4章 身体を取り戻した心―メルロ=ポンティと身体性認知
第5章 身体イメージと現代―「付き合いにくい存在」か「大きな理性」か?
第6章 脱身体から拡張身体へ―脳科学から見る身体の近未来
(他の紹介)著者紹介 田中 彰吾
 1971年生まれ。東京工業大学大学院社会理工学研究科博士課程修了。博士(学術)。ハイデルベルク大学客員研究員、東海大学現代教養センター教授等を経て、現在、東海大学文明研究所所長および理化学研究所客員研究員。身体性の観点から心の科学を刷新することを目指し、自己・知覚・他者理解等のテーマに取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。