検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

経済と組織の社会学理論

著者名 富永 健一/著
著者名ヨミ トミナガ ケンイチ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1997.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213828716一般図書331/ト/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
331 331
経済社会学 社会組織

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810466771
書誌種別 図書(和書)
著者名 富永 健一/著
著者名ヨミ トミナガ ケンイチ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1997.10
ページ数 289,11p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-050140-2
分類記号 331
タイトル 経済と組織の社会学理論
書名ヨミ ケイザイ ト ソシキ ノ シャカイガク リロン
内容紹介 社会システム理論・組織理論・社会的交換理論を三極に置いてつくられる三角形を理論枠組として、組織と市場を対象とする経済社会学的分析を行ない、これについて日本の現状分析を試みる。
著者紹介 1931年東京都生まれ。東京大学卒業。現在、武蔵工業大学教授、東京大学名誉教授。著書に「社会変動の理論」「日本の近代化と社会変動」など。
件名1 経済社会学
件名2 社会組織

(他の紹介)内容紹介 社会システム理論・組織理論・社会的交換理論を三極に置いてつくられる三角形を理論枠組として、組織と市場を対象とする経済社会学的分析を行ない、これについての日本の現状分析を試みること、これが本書の目的である。
(他の紹介)目次 第1章 合理的選択としての意思決定(市場行動と投票行動
経済的行為・政治的行為・社会的行為 ほか)
第2章 社会的行為としての経済的行為(経済学対経済社会学
経済学的行為理論対社会学的行為理論 ほか)
第3章 組織の経済社会学的分析(経済と組織―経済の社会学理論と組織理論とのつながり
近代社会の構造原理としての官僚制 ほか)
第4章 組織理論・社会システム理論・社会的交換理論(組織理論と社会システム理論
組織理論と社会的交換理論 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。