検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日中戦争下中国における日本人の反戦活動

著者名 藤原 彰/編
著者名ヨミ フジワラ アキラ
出版者 青木書店
出版年月 1999.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214392563一般図書210.74/ニ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤原 彰 姫田 光義
1999
210.74 210.74
日中戦争(1937〜1945) 捕虜

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810467313
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤原 彰/編   姫田 光義/編
著者名ヨミ フジワラ アキラ ヒメタ ミツヨシ
出版者 青木書店
出版年月 1999.9
ページ数 294p
大きさ 22cm
ISBN 4-250-99037-0
分類記号 210.74
タイトル 日中戦争下中国における日本人の反戦活動
書名ヨミ ニッチュウ センソウカ チュウゴク ニ オケル ニホンジン ノ ハンセン カツドウ
内容紹介 日中戦争で中国側の捕虜になった日本人の中に、それまで骨の髄までしみこんでいた天皇制軍国主義の呪縛から解き放たれ、自ら反戦平和と日中友好の道へと進む人々がいた。戦争で運命を変えられた日本人たちの歴史的事実の記録。
著者紹介 1922年東京都生まれ。一橋大学名誉教授。専門は日本近現代史。
件名1 日中戦争(1937〜1945)
件名2 捕虜

(他の紹介)内容紹介 何が彼らを反戦活動に駆り立てたか。中国の戦場でくり広げられた人間ドラマを歴史研究の舞台に載せる。
(他の紹介)目次 第1部 何が彼らを反戦活動に駆り立てたか(日本軍の捕虜観―捕虜否定思想の形成と展開
中国共産党・八路軍の捕虜政策の確立―1937‐40年
重慶国民政府の日本人捕虜政策 ほか)
第2部 目覚めへの証言―日本人体験者(前田光繁(通名・杉本一夫)さんへのインタビュー
保谷政治(通名・水野靖夫)さんへのインタビュー
中村善太郎(通名・中小路静夫)さんへのインタビュー ほか)
第3部 目覚めへの証言―中国人関係者(王星(王建穎)さんへのインタビュー
常化知さんへのインタビュー
盧耀武さんへのインタビュー ほか)


内容細目

1 日中戦争と抗日戦争の狭間で   9-22
姫田 光義/著
2 日本軍の捕虜観   23-32
山田 朗/著
3 中国共産党・八路軍の捕虜政策の確立   33-46
井上 久士/著
4 重慶国民政府の日本人捕虜政策   47-60
内田 知行/著 水谷 尚子/著
5 日本人体験者への聞き取り調査報告   61-70
堀井 弘一郎/著
6 中国人関係者への聞き取り調査報告   71-74
水谷 尚子/著
7 在華日本人反戦運動の研究状況と今後の課題   75-88
孫 金科/著
8 日本軍から見た反戦運動   89-100
藤原 彰/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。