検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

生活者の経済原論

著者名 毛利 明子/著
著者名ヨミ モウリ メイコ
出版者 御茶の水書房
出版年月 1997.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213793241一般図書331/モ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
331 331
経済学 経済学-社会主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810467580
書誌種別 図書(和書)
著者名 毛利 明子/著
著者名ヨミ モウリ メイコ
出版者 御茶の水書房
出版年月 1997.9
ページ数 180p
大きさ 21cm
ISBN 4-275-01682-3
分類記号 331
タイトル 生活者の経済原論
書名ヨミ セイカツシャ ノ ケイザイ ゲンロン
内容紹介 この経済社会が現在向かおうとしている必然の方向を探る事により生活者、市民の運動に展望を示す。変貌しつつある資本主義社会のシステムを捉え、その上で現在進行中の経済システムのパラダイム転換を理論的に追求。
件名1 経済学
件名2 経済学-社会主義

(他の紹介)内容紹介 生活者の視点に立つ現代マルクス経済学批判。この経済社会が現在向かおうとしている必然の方向を探ることによって、生活者、市民の運動に展望を示すことにある。そのためには、変貌しつつある資本主義社会とはいかなるシステムかをとらえることが前提となる。その上で、現在進行しつつある経済システムのパラダイム転換を理論的に追究する。
(他の紹介)目次 第1篇 資本主義経済社会(かね(貨幣)の社会、資本主義
信用
ナショナル・エコノミーの統合)
第2篇 資本主義経済の変質―新システムへの移行(資本主義経済の発展と経済学の変容
資本主義経済の変質
新システムとそのキャリヤー)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。