検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

茶会のよろこび「拝見」の基礎知識 大寄せから夜咄、正客から末客まで

著者名 小澤 宗誠/著
著者名ヨミ オザワ ソウセイ
出版者 淡交社
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411592397一般図書791.7//開架通常貸出在庫 
2 中央1216907673一般図書791.7/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
情報科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110381643
書誌種別 図書(和書)
著者名 小澤 宗誠/著
著者名ヨミ オザワ ソウセイ
出版者 淡交社
出版年月 2014.8
ページ数 143p
大きさ 26cm
ISBN 4-473-03961-3
分類記号 791.7
タイトル 茶会のよろこび「拝見」の基礎知識 大寄せから夜咄、正客から末客まで
書名ヨミ チャカイ ノ ヨロコビ ハイケン ノ キソ チシキ
副書名 大寄せから夜咄、正客から末客まで
副書名ヨミ オオヨセ カラ ヨバナシ ショウキャク カラ マッキャク マデ
内容紹介 茶事茶会など、さまざまな場面で楽しむことができる「拝見」という所作。拝見の基本の形と道具の見どころ、大寄せ・正午・口切・朝茶・夜咄での拝見の流れと心得を、多数の写真で詳説する。
著者紹介 1956年神奈川県生まれ。裏千家正教授、川村学園女子大学非常勤講師。裏千家学園で茶道を修養。著書に「「お茶事」をしてみませんか」「お茶事ができる懐石レシピ」など。
件名1 茶会

(他の紹介)内容紹介 欧米では音楽とキリスト教は不可分の関係にある。当時アメリカで公立学校に音楽の授業(唱歌)が導入された理由の一つは、月曜から金曜まで基礎的な音楽の技術を学校で習得させ、日曜の礼拝で奉仕できる人材を育てるためであった。唱歌と讃美歌は強く結ばれており、教育の場面でも音楽とキリスト教は不可分なのである。必然的に音楽教育(唱歌教育)を伝えようとした人たちはキリスト教をも伝えようとした。伝えようとした側とそれを受ける日本との間でどんなせめぎあいがあったのであろうか?その痕跡がどこかに残っていないであろうか?その際、讃美歌はどのような役割を担ったのであろうか。
(他の紹介)目次 序章 讃美歌と日本文化
第1章 讃美歌(集)について
第2章 異文化交流の現場としての讃美歌
第3章 音楽と宣教―日本の讃美歌・唱歌の源流を辿って
資料集 外国人による初期日本の讃美歌に関する研究


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。