検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

人間の測りまちがい 差別の科学史 増補改訂版

著者名 スティーヴン・J・グールド/[著]
著者名ヨミ スティーヴン J グールド
出版者 河出書房新社
出版年月 1998.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214343327一般図書469/ク/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
知能 知能検査 頭蓋計測 人種差別

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810467735
書誌種別 図書(和書)
著者名 スティーヴン・J・グールド/[著]   鈴木 善次/訳   森脇 靖子/訳
著者名ヨミ スティーヴン J グールド スズキ ゼンジ モリワキ ヤスコ
出版者 河出書房新社
出版年月 1998.11
ページ数 567,23p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-25107-2
分類記号 141.1
タイトル 人間の測りまちがい 差別の科学史 増補改訂版
書名ヨミ ニンゲン ノ ハカリマチガイ
副書名 差別の科学史
副書名ヨミ サベツ ノ カガクシ
内容紹介 脳の容量も知能指数も、人間の知能を測る尺度とはなり得ない。頭蓋計測やIQテストなど、人種差別に根拠を与えてきた19世紀以来の生物学的決定論の誤謬を暴く。89年刊に5篇のエッセイを加えた増補改訂版。
著者紹介 1942年ニューヨーク生まれ。コロンビア大学より古生物学で博士号取得。ハーヴァード大学教授。著書に「フルハウス」「暦と数の話」ほか。
件名1 知能
件名2 知能検査
件名3 頭蓋計測

(他の紹介)内容紹介 脳の容量も知能指数も人間の知能を測る尺度とはなり得ない―頭蓋計測やIQテストなど、人種差別に根拠を与えてきた19世紀以来の生物学的決定論の誤謬をあばき、科学者の社会的責任を問う注目のエッセイ。『ベル・カーブ』批判など5篇を増補。
(他の紹介)目次 第1章 序文
第2章 ダーウィン以前のアメリカにおける人種多起源論と頭蓋計測学―白人より劣等で別種の黒人とインディアン
第3章 頭の測定―ポール・ブロカと頭蓋学の全盛時代
第4章 身体を測る―望ましくない人びとの類猿性の二つの事例
第5章 IQの遺伝決定論―アメリカの発明
第6章 バートの本当の誤り―因子分析および知能の具象化
第7章 否定しがたい結論
『ベル・カーブ』批判
三世紀間に見られた人種に関する考えと人種差別主義


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。