検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

不逞老人

著者名 鶴見 俊輔/著
著者名ヨミ ツルミ シュンスケ
出版者 河出書房新社
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911226538一般図書289/その他/赤特色コーナ通常貸出在庫 
2 中央1216116846一般図書289.1/ツ/開架通常貸出在庫 
3 江南1510698564一般図書289.1/ツル/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
507.26 507.26
聴覚障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910050770
書誌種別 図書(和書)
著者名 鶴見 俊輔/著   黒川 創/ききて
著者名ヨミ ツルミ シュンスケ クロカワ ソウ
出版者 河出書房新社
出版年月 2009.7
ページ数 231,4p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-24485-3
分類記号 289.1
タイトル 不逞老人
書名ヨミ フテイ ロウジン
内容紹介 永遠の「不良少年」鶴見俊輔、その思想の根底をつらぬくものを語る。40年以上共に歩んできた黒川創を相手に、いまこそ語った言葉と証言。NHK教育テレビ「鶴見俊輔-戦後日本、人民の記憶」での座談を収録。
著者紹介 1922年生まれ。ハーヴァード大学卒業。思想家。雑誌『思想の科学』発行の中核を担い、べ平連など社会運動にも携わる。著書に「鶴見俊輔集」など。

(他の紹介)内容紹介 聴覚障害児教育において、「聴能訓練」という用語が周知されたのは、太平洋戦争以後のことであるので、その「ことば」が使用されて半世紀になる。しかし、今日的な用語としては、「聴覚活用の指導」が適切な意味の「ことば」である。3人の筆者は、難聴児の残存聴力活用に関する教育理念を構築するために、少しでも多く人間性に合った理論や事実を書くことに努力した。それによって、より有益な聴覚障害児教育が展開されることを期待して、本書を作った。
(他の紹介)目次 1章 日常生活における音
2章 耳の構造とその障害
3章 聴覚と音響物理学
4章 音声言語の聴取
5章 聴力検査
6章 補聴器
7章 音楽行動
8章 残存聴力活用の諸相


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。