検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

湖沼生物の生態学 富栄養化と人の生活にふれて

著者名 宝月 欣二/著
著者名ヨミ ホウゲツ キンジ
出版者 共立出版
出版年月 1998.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213525924一般図書468/ホ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
468 468
生態学 湖沼

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810468056
書誌種別 図書(和書)
著者名 宝月 欣二/著
著者名ヨミ ホウゲツ キンジ
出版者 共立出版
出版年月 1998.7
ページ数 161p
大きさ 22cm
ISBN 4-320-04633-1
分類記号 468
タイトル 湖沼生物の生態学 富栄養化と人の生活にふれて
書名ヨミ コショウ セイブツ ノ セイタイガク
副書名 富栄養化と人の生活にふれて
副書名ヨミ フエイヨウカ ト ヒト ノ セイカツ ニ フレテ
内容紹介 利水・観光・環境として重要な資源である湖沼について、人間生活との関連を述べる。特に富栄養化の問題を中心に取り上げ、いくつかの湖沼型に分けてその富栄養化の機構を考察する。
著者紹介 1913年生まれ。東京帝国大学理学部植物学科卒業。植物生態学専攻。現在、東京都立大学名誉教授。著書に「生物経済学」など。
件名1 生態学
件名2 湖沼

(他の紹介)内容紹介 本書の1章は生物の生活の行われる場である無機的環境にあて、2章は湖沼生物の系統学的種群(門)とそれらの分布、生活を生態学的視点からの主要研究課題についての近頃の知見を述べ、3章では湖沼と人間生活の相互関係、特に富栄養化について、いくつかの湖沼型について具体的にその徴候を説明し、富栄養化の機構について考察している。
(他の紹介)目次 1章 湖沼の一般的性状(湖沼とは
湖沼の種類とその分布
湖盆形態 ほか)
2章 湖沼生物の種類と生活(湖沼生物の分類
生物の個体、群・社会、生態系
湖沼生物の生活様式による分類 ほか)
3章 湖沼の富栄養化と人間生活(富栄養化とは何か
湖沼の富栄養化の徴候
我々の生存と水資源 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。