検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

グラウンデッド・セオリー・アプローチ 質的実証研究の再生

著者名 木下 康仁/著
著者名ヨミ キノシタ ヤスヒト
出版者 弘文堂
出版年月 1999.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214663849一般図書361.1/キ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
361.16 361.16
社会学 質的研究

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810468610
書誌種別 図書(和書)
著者名 木下 康仁/著
著者名ヨミ キノシタ ヤスヒト
出版者 弘文堂
出版年月 1999.11
ページ数 284p
大きさ 20cm
ISBN 4-335-55079-0
分類記号 361.16
タイトル グラウンデッド・セオリー・アプローチ 質的実証研究の再生
書名ヨミ グラウンデッド セオリー アプローチ
副書名 質的実証研究の再生
副書名ヨミ シツテキ ジッショウ ケンキュウ ノ サイセイ
内容紹介 アメリカの社会学者バーニー・グレーザーとアンセルム・ストラウスによって考案された、グラウンデッド・セオリーと呼ばれる研究アプローチの今日的意義と可能性を批判的に論じ、研究方法論としての体系的提示を試みる。
著者紹介 1953年山梨県生まれ。立教大学社会学部卒業後、カリフォルニア大学サンフランシスコ校にて社会老年学研究で博士号取得。現在、立教大学社会学部教授。著書に「ケアと老いの祝福」など。
件名1 社会学
件名2 質的研究

(他の紹介)内容紹介 看護・保健・医療・介護・ソーシャルワーク・福祉・教育など、援助的ヒューマンサービス領域の必読書!データに密着した分析から独自の理論を生成する質的研究の方法を提示する本書は、意識のない患者・幼児・日本語の理解できない外国人、知的障害者や痴呆老人など、自己決定ができない場合や専門的援助を必要とするケースの、実践的な技法の解説書でもある。
(他の紹介)目次 第1章 グラウンデッド・セオリーの変遷(副産物としての考案
初期研究の社会学的性格 ほか)
第2章 理論としてのグラウンデッド・セオリー(代表的作品の逆説的特性
限定説明理論 ほか)
第3章 グラウンデッド・セオリー・アプローチの方法論的特性(認識論的あいまいさ
評価規準:方法論的批判への対応 ほか)
第4章 グラウンデッド・セオリー・アプローチの具体的技法(どのような研究に適しているか
研究テーマの設定 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。