検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

愛宕松男東洋史学論集 第3巻 キタイ・モンゴル史

著者名 愛宕 松男/著
著者名ヨミ オタギ マツオ
出版者 三一書房
出版年月 1990.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213701608一般図書220/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
220 220
東洋史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810468789
書誌種別 図書(和書)
著者名 愛宕 松男/著
著者名ヨミ オタギ マツオ
出版者 三一書房
出版年月 1990.2
ページ数 480,52,18p
大きさ 23cm
ISBN 4-380-90520-9
分類記号 220
タイトル 愛宕松男東洋史学論集 第3巻 キタイ・モンゴル史
書名ヨミ オタギ マツオ トウヨウシガク ロンシュウ
件名1 東洋史

(他の紹介)目次 第1部 キタイ古代史(契丹Kitai部族制の静態的構図
キタイ氏族制の起源とトーテミズム
部族名キタイ=契丹語源考
古代キタイ社会の歴史的考察)
第2部 遼・金史(遼王朝の成立とその国家構造
〓軍名義考
遼金時代の賦税)
第3部 モンゴル史(蒙古史近古篇―塔々児・蒙古
いわゆる「成吉思汗碑石」に対する諸研究について―クリューキンの論文の翻訳紹介を中心として
成吉思汗は神光に感じて生れたりという説)
第4部 書評(「満蒙史論叢第1」書評
小林高四郎訳註「蒙古の秘史」書評
「明代満蒙史料」全33冊を読む)
第5部 付録(フリーランド著『西北蒙古ナロバンチン寺領における遊牧モンゴルの経済・社会生活』訳 抄)
第6部 キタイ文字考釈(契丹Kitai文字の解読について
契丹Kitai文字魚符・玉盞・銅鏡銘文の解読
余靖・〓約の胡語詩について)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。