検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

開港慰安婦と被差別部落 戦後RAA慰安婦への軌跡

著者名 川元 祥一/著
著者名ヨミ カワモト ヨシカズ
出版者 三一書房
出版年月 1997.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 男女参7610057643一般図書210.5/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
210.58 210.58
日本-歴史-幕末期 遊郭 部落問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810468856
書誌種別 図書(和書)
著者名 川元 祥一/著
著者名ヨミ カワモト ヨシカズ
出版者 三一書房
出版年月 1997.8
ページ数 206p
大きさ 20cm
ISBN 4-380-97268-2
分類記号 210.58
タイトル 開港慰安婦と被差別部落 戦後RAA慰安婦への軌跡
書名ヨミ カイコウ イアンフ ト ヒサベツ ブラク
副書名 戦後RAA慰安婦への軌跡
副書名ヨミ センゴ アールエーエー イアンフ エノ キセキ
内容紹介 開港を迫られた徳川幕府が横浜に設置した慰安所。そこに集められたのは被差別部落の女性たちだった。「開港慰安婦」と戦後の「進駐軍特殊慰安施設」の存在と全体像を史料を通して明らかにし、「従軍慰安婦問題」を考える。
著者紹介 1940年神戸市生まれ。明治大学文学部卒業。「部落」を扱った評論、ルポ、児童文学などで活躍。小説「死の海」、評論「部落の心が語られる時」、ルポ「関東の部落を行く」等著書多数。
件名1 日本-歴史-幕末期
件名2 遊郭
件名3 部落問題

(他の紹介)内容紹介 自尊史観ではなく普遍史観を…。アジアへの差別、部落差別、女性差別に底流する日本精神史の欠落。今こそ普遍的価値観による変革を…。
(他の紹介)目次 第1部 進駐軍特殊慰安施設―「RAA慰安婦」(内務省警保局から全国へ
神奈川県警の動き
東京の慰安施設―レクリエーション・センター
公務優先の実態
「国の役に立つなら…」)
第2部 開港慰安婦(外交政策としての遊廓
港崎遊廓
らしゃめん)
第3部 開港から戦後へ(横浜遊廓の変遷―リーダーたちの二重性
被差別部落の女性たち)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。