検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世界の橋物語

著者名 ガボル・メドベド/著
著者名ヨミ ガボル メドベド
出版者 山海堂
出版年月 1999.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214362210一般図書515/メ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
515.02 515.02
橋梁-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810468931
書誌種別 図書(和書)
著者名 ガボル・メドベド/著   成瀬 輝男/監修・訳
著者名ヨミ ガボル メドベド ナルセ テルオ
出版者 山海堂
出版年月 1999.2
ページ数 210p
大きさ 21cm
ISBN 4-381-01211-9
分類記号 515.02
タイトル 世界の橋物語
書名ヨミ セカイ ノ ハシモノガタリ
内容紹介 原始時代から現在に至る世界の橋の技術の変遷を手際よく、分かりやすく解説。橋の建設の方法、施工の管理、特殊な橋、橋の事故など、周辺技術の史実や時代の背景にもふれながら、世界の橋の歴史を紹介する。
著者紹介 1935年生まれ。ブダペスト工科大学卒業。佐賀大学理工学部建設工学科助教授を経て、現在、熊本大学工学部環境工学科教授。工学博士。
件名1 橋梁-歴史

(他の紹介)内容紹介 橋梁技術の発展史を時代背景とともに興味深く解説。ヨーロッパ橋梁技術に新史実を紹介、橋梁美を考察。
(他の紹介)目次 1章 原始時代の橋―自然からの学習
2章 有史初期の石造り天井
3章 ローマの橋
4章 中世から近代へ
5章 “鉄の馬”の時代
6章 鋼とコンクリートの栄光の道
7章 どうやって橋を建設するか
8章 特殊な橋
9章 橋の事故―試練とその克服
10章 橋にも永遠の命はない
11章 橋の歴史に名をとどめた人たち
12章 橋の強さと美しさは両立しなければならない
13章 世界の長大橋


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。