検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

国民法律百科大辞典 6 テ〜フテ

著者名 伊藤 正己/編集代表
著者名ヨミ イトウ マサミ
出版者 ぎょうせい
出版年月 1984.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211847015一般図書R320.3/コ/閉架-参考貸出禁止在庫  ×
2 区政資7710010211一般図書/C10/閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
754.9 754.9
国語科 児童文化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810217700
書誌種別 図書(和書)
著者名 伊藤 正己/編集代表
著者名ヨミ イトウ マサミ
出版者 ぎょうせい
出版年月 1984.11
ページ数 619p
大きさ 27cm
分類記号 320.33
タイトル 国民法律百科大辞典 6 テ〜フテ
書名ヨミ コクミン ホウリツ ヒャッカ ダイジテン
件名1 法律-辞典

(他の紹介)内容紹介 「子ども文化」にまなざしを向けて子どもの「生きる力」を育む学びを具現化する21のアイディア・実践事例(豊富な作品例とともに、ビジュアルに提示)。田近洵一、高橋俊三をはじめ10人の研究者による観点別提言論文を収録。
(他の紹介)目次 第1部 子ども文化のある国語教室の探究(子どもの遊ぶ文化
子どもの語る文化
子どもの伝える文化 ほか)
第2部 新しい国語教室の創造を求めて(国語科の将来―自立と共生の国語教育
音声言語教育―「生きる力」とコミュニケーション能力
作文教育―新しい作文授業づくりはジャンル・題材の「ひねり」から ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。