検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ソードハンド YA Dark 闇の血族

著者名 マーカス・セジウィック/著
著者名ヨミ マーカス セジウィック
出版者 あかね書房
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216108173一般図書Y930/セ/閉架-TS通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
F04 F04
伝記-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000920001167
書誌種別 図書(児童)
著者名 マーカス・セジウィック/著   西田 登/訳
著者名ヨミ マーカス セジウィック ニシダ ノボル
出版者 あかね書房
出版年月 2009.3
ページ数 270p
大きさ 20cm
ISBN 4-251-06663-3
分類記号 933.7
タイトル ソードハンド YA Dark 闇の血族
書名ヨミ ソードハンド
副書名 闇の血族
副書名ヨミ ヤミ ノ ケツゾク
内容紹介 冬の朝、その男は体から血を抜かれて死んでいた。東欧の深い森の中に、影の女王の勢力が忍び寄ってくる。ペーターは、村を訪れた流浪の民の少女から、父親がヴァンパイア・キラーの剣を隠し持っていると告げられるが…。
著者紹介 1968年イギリス生まれ。英語教師を経て児童書の出版にたずさわりながら小説を書く。「ソードハンド」でブックトラストのティーンエイジプライズ(2007年)を受賞。

(他の紹介)内容紹介 人生の後半を、豊かに生きた先人たち!本書には若いころの屈辱や、家庭を持ってからの職場での苦労をバネに、人生の後半を「面白おかしく」「自由闊達に」「しっかり地面に足をつけて」生きた人々が登場する。
(他の紹介)目次 第1章 創造のよろこび(葛飾北斎―大江戸の天才アーチスト/浮世絵の革新に賭けた後半生
酒井田柿右衛門―苦節二十年/「赤絵」の色づけを果たした有田焼の陶工 ほか)
第2章 晩学のすすめ(滝沢馬琴―大作『南総里見八犬伝』を著す/両目失明の苦難に耐えて
貝原益軒―九州の黒田藩医/八十歳すぎてから『養生訓』を完成 ほか)
第3章 人生を二度あじわう(本多正信―家康に天下をとらせた参謀/江戸幕府の冷徹な政策担当者
伊能忠敬―五十歳にして測量・天文を学ぶ/日本全国を踏破して地図を作製 ほか)
第4章 「旅」と「道」をたのしむ(与謝蕪村―遅咲きだが大輪の美花/芭蕉に憧れながらも独自の俳風を確立
梁川星巌―妻の紅蘭と全国を行脚/尊王攘夷を夢みて活動 ほか)
第5章 「趣味」と「芸」にあそぶ(松平不昧公―出雲国松江藩の名君/藩政を改革したのち、茶道をきわめる
中村歌右衛門―多芸多才の名優/舞台では老いてますます大きく見えた ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。