検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日米開戦 陸軍の勝算 祥伝社新書 429 「秋丸機関」の最終報告書

著者名 林 千勝/[著]
著者名ヨミ ハヤシ チカツ
出版者 祥伝社
出版年月 2015.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311491484一般図書391//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
ベトナム-経済 タイ(国名)-経済 経済協力

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110484367
書誌種別 図書(和書)
著者名 林 千勝/[著]
著者名ヨミ ハヤシ チカツ
出版者 祥伝社
出版年月 2015.8
ページ数 254p
大きさ 18cm
ISBN 4-396-11429-9
分類記号 391.3
タイトル 日米開戦 陸軍の勝算 祥伝社新書 429 「秋丸機関」の最終報告書
書名ヨミ ニチベイ カイセン リクグン ノ ショウサン
副書名 「秋丸機関」の最終報告書
副書名ヨミ アキマル キカン ノ サイシュウ ホウコクショ
内容紹介 陸軍省戦争経済研究班-「秋丸機関」とも呼ばれ、対米英戦を研究した組織である。その班長は、戦後の高度経済の立役者・有沢広巳だった。日本が開戦に踏み切った“根拠”と“理由”に迫る、昭和裏面史。
著者紹介 1961年生まれ。東京大学経済学部卒。富士銀行(現・みずほ銀行)、高度医療機器メーカーを経て、不動産投資開発会社・専務取締役。長年、わが国の近現代史の研究に取り組む。坦々塾会員。
件名1 戦略
件名2 太平洋戦争(1941〜1945)
件名3 陸軍-日本

(他の紹介)内容紹介 本書は、インドシナ地域の経済発展、経済統合、政治的安定の研究を課題として、1994年度から1996年度にかけて3年間にわたって実施された、成蹊大学アジア太平洋研究センターの研究プロジェクト、「インドシナ半島の政治と経済―歴史的展望と現状―」の研究成果である。
(他の紹介)目次 第1章 ベトナム経済とASEANの経済協力
第2章 外国資本と経済発展―タイの経験と現代ベトナム
第3章 ポスト冷戦期インドシナ圏の地域協力
第4章 タイ‐ベトナム協力計画の現状
第5章 1940年代におけるタイの植民地体制脱却化とインドシナの独立運動―タイ仏印紛争から冷戦の開始まで


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。