検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 8 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

韓国の歴史を知るための66章 エリア・スタディーズ 65

著者名 金 両基/編著
著者名ヨミ キン リョウキ
出版者 明石書店
出版年月 2007.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211577929一般図書221//開架通常貸出在庫 
2 佐野0311397467一般図書221//開架通常貸出在庫 
3 舎人0411388507一般図書221//開架通常貸出在庫 
4 保塚0511338451一般図書221//開架通常貸出在庫 
5 興本1011257597一般図書221//開架通常貸出在庫 
6 中央1215842038一般図書221/キ/開架通常貸出在庫 
7 梅田1311100661一般図書221//開架通常貸出在庫 
8 江南1510674136一般図書221/カン/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
288.3 288.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710054347
書誌種別 図書(和書)
著者名 金 両基/編著
著者名ヨミ キン リョウキ
出版者 明石書店
出版年月 2007.8
ページ数 332p
大きさ 19cm
ISBN 4-7503-2607-8
分類記号 221.01
タイトル 韓国の歴史を知るための66章 エリア・スタディーズ 65
書名ヨミ カンコク ノ レキシ オ シル タメ ノ ロクジュウロクショウ
内容紹介 古朝鮮が生まれるころから、1950年に起きた朝鮮戦争までの韓国の5千年の歴史を66章にまとめる。歴史書からは答えの得られない歴史的事実や問題と対峙し、事実に基づいて著者が独自にかみ砕いた歴史が見えてくる。
著者紹介 1933年生まれ。哲学博士・評論家・比較文化学者。比較民俗学・国際関係論専攻。著書に「ハングルの世界」「キムチとお新香」「キム先生の人権のおはなし」ほか多数。
件名1 朝鮮-歴史

(他の紹介)内容紹介 謎多き清和源氏の名門。中世を通じて国司・守護として美濃に根を張り、室町幕府の重鎮として美濃・尾張・伊勢3ヶ国を領した名族の通史を活写。
(他の紹介)目次 第1部 源氏の名門・土岐氏の興亡(平安・鎌倉時代の土岐氏と美濃
守護土岐氏の発展
土岐西池田家の時代
戦国時代、動揺する土岐氏権力
斎藤道三との抗争と中世土岐氏の終焉)
第2部 土岐氏の歴史を掘り下げる(土岐長山頼元の新出史料について
中世前期の久々利東禅寺について
「可児郡寺院明細帳」に見える久々利円明寺の由緒
土岐久々利史の史料追加
土岐氏妻木町崇禅寺調査行記録
土岐明智氏と妻木氏の系譜補正(上)
土岐明智氏と妻木氏の系譜補正(下)
土岐氏の守護館の移動―特に革手・鵜沼府城について)
(他の紹介)著者紹介 横山 住雄
 昭和20年(1945)、岐阜県各務原市鵜沼生まれ。犬山市役所退職後、犬山市にて行政書士事務所を開設。業務の傍ら、濃尾地方の中世地方史並びに禅宗史を研究し、周辺地域に残された多くの歴史・宗教史の基礎史料を丹念に猟集し執筆することで定評がある。令和3年(2021)逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。