検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

文学と悪 ちくま学芸文庫

著者名 ジョルジュ・バタイユ/著
著者名ヨミ ジョルジュ バタイユ
出版者 筑摩書房
出版年月 1998.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213915372一般図書B904/ハ/閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
904 904
文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810470343
書誌種別 図書(和書)
著者名 ジョルジュ・バタイユ/著   山本 功/訳
著者名ヨミ ジョルジュ バタイユ ヤマモト イサオ
出版者 筑摩書房
出版年月 1998.4
ページ数 345p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-08415-0
分類記号 904
タイトル 文学と悪 ちくま学芸文庫
書名ヨミ ブンガク ト アク
件名1 文学

(他の紹介)内容紹介 わたしたちは世界史がつい先程まで「善」の通俗化としての残忍な悪と「悪」の通俗化としての残忍な善にとりかこまれていたのだということを忘れるべきではない(解説より)。―文学にとって至高のものとは、悪の極限を掘りあてようとすることではないのか…。エミリ・ブロンテ、ボードレール、ミシュレ、ウィリアム・ブレイク、サド、プルースト、カフカ、ジュネという8人の作家を論じる。
(他の紹介)目次 エミリ・ブロンテ
ボードレール
ミシュレ
ウィリアム・ブレイク
サド
プルースト
カフカ
ジュネ
(他の紹介)著者紹介 バタイユ,ジョルジュ
 1897年、フランス、ビヨン生まれ。1935年極左知識人を結集してコントル=アタックを結成。1936年、カイヨワ、レリスと社会学研究会を創設。1946年、「クリティク」を創刊。1962年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 功
 1927年大阪生まれ。東京大学仏文科卒業。元学習院大学教授。1974年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。