検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 15 在庫数 10 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

あっちからこっちから こどものとも0.1.2. 317号

著者名 山崎 杉夫/さく
著者名ヨミ ヤマザキ スギオ
出版者 福音館書店
出版年月 2021.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121320832児童図書E/8ガツ/開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220960975児童図書E/やま/桃開架-児童通常貸出在庫 
3 佐野0320859044児童図書E//桃開架-児童通常貸出貸出中  ×
4 舎人0420912248児童図書E//赤開架-児童通常貸出在庫 
5 保塚0520874868児童図書E/や/赤開架-児童通常貸出在庫 
6 江北0620913608児童図書E91/ヤマ/初め開架-児童通常貸出貸出中  ×
7 花畑0720960251児童図書E/やま/緑幼児室通常貸出貸出中  ×
8 やよい0820880805児童図書/児童/開架-児童通常貸出在庫 
9 鹿浜0920747441児童図書E//赤絵本-幼稚通常貸出在庫 
10 興本1020719223児童図書E//閉架-児童通常貸出在庫 
11 中央1222623280児童図書EJ1/コト/開架-児童通常貸出貸出中  ×
12 中央1222623298児童図書EJ1/コト/開架-児童通常貸出在庫 
13 梅田1320680364児童図書E//開架-児童通常貸出貸出中  ×
14 江南1520406867児童図書EJ1/ヤマ/絵本-幼稚通常貸出在庫 
15 新田1620508471児童図書E//黄開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
910.4 910.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000220004853
書誌種別 図書(児童)
著者名 PHP研究所/編   池上 陽子/やく
著者名ヨミ ピーエイチピー ケンキュウジョ イケガミ ヨウコ
出版者 PHP研究所
出版年月 2003.1
ページ数 45p
大きさ 26cm
ISBN 4-569-68374-6
分類記号 408
タイトル 見て、さわって、しらべて、つくろう! 4 artyfacts-身のまわりにはアートがいっぱい- 創造力を育てる本 光と色
書名ヨミ ミテ サワッテ シラベテ ツクロウ
副書名 創造力を育てる本
副書名ヨミ ソウゾウリョク オ ソダテル ホン
内容紹介 太陽の光・またたくネオン・レーザー光線・花火…。光と色について「読むこと」「作ること」で学んでいけるように工夫された創造力を育てる本。モザイク絵・じぶん専用の日時計などの簡単な工作も掲載。
件名1 科学
件名2 工作

(他の紹介)内容紹介 「はかなし」という王朝的情緒が、中世において「無常」に移行し、道元の無常の形而上学にいたる経過を、犀利な観察と豊かな情感をもって詳細にたどり、日本人の無常感の変遷過程を初めて体系化する。著者の到達点を示す卓異の論考。
(他の紹介)目次 はかなし(序
「はかなし」という言葉
かげろふの日記
紫式部日記 ほか)
無常(さまざまな発心―法然の特殊性
浄土と穢土―恵心・法然・親鸞
死と詩―一遍の称名 ほか)
無常の形而上学―道元


内容細目

1 本阿弥光悦の眼

目次

1 大特集 本阿弥光悦の眼 ページ:14
1 巻頭グラフ ページ:16
2 光悦はいかにして光悦となったのか? ページ:22
松嶋雅人/解説
3 本阿弥家と法華信仰 ページ:28
安中尚史/文
4 鷹峯から上京区本阿弥辻子へ ページ:32
5 書 紙と墨の黄金比 ページ:42
根本知/解説
6 漆 温故知新のアート・ディレクター ページ:56
福島修/解説
7 陶 明るい茶碗 ページ:64
8 光悦と私
9 <1>四百年ぶりの帰還 ページ:66
潮田洋一郎
10 <2>金属から入る ページ:68
内田鋼一
11 <3>天衣無縫の独楽茶碗 ページ:70
千宗屋
12 妙秀グレートマザー伝説 ページ:41
伊野孝行/イラストレーション
13 展覧会案内 ページ:74
2 第二特集 なにわ女子のきらめき ページ:82
3 Art News interview
1 「美術監督」という幸せなしごと ページ:98
桑島十和子
4 Art News exhibition
1 やさしくてあったかいみちのくの仏さま、大集合! ページ:102
5 Review
1 マーク・ディーン・ヴェカ ページ:108
2 となりの国の絵本 躍動する韓国イラストレーションの世界
3 倉俣史朗
4 金子富之
6 Regular Features
1 巻頭
2 Goods & Shop ページ:5
3 時と光の美術館<81>ショーメ ページ:7
4 時と光の美術館<81>SPECIAL ヴァンクリーフ&アーペル ページ:8
5 絵育のススメ<5>ポーラ美術館 ページ:11
6 新連載 とんぼの手帖<1>劉生、さいごのお正月 ページ:13
7 連載
8 幻々夢譚<13> ページ:121
と金/絵・文
9 千住博の知となり肉となり<6>新春特別対談 お相手 井上洋一様 文化交流が育む豊穣なる世界 ページ:122
井上洋一
千住博
10 山下裕二の新・今月の隠し球<24>神谷恵<下> ページ:126
山下裕二
11 福井江太郎の駝鳥がゆく!!<10>十六代樂吉左衞門さん ページ:142
十六代樂吉左衞門
福井江太郎
12 定形外郵便<114> ページ:133
堀江敏幸/文
13 PICK UP
14 movie ページ:113
北村紗衣
15 book ページ:114
諏訪敦
16 recommend 編集部のおすすめ! ページ:115
17 ぐるぐるキョロキョロ展覧会記<42> ページ:116
小田原のどか
18 exhibition 全国展覧会情報 ページ:117
7 次号予告 ページ:136
8 芸術新潮特別企画
1 冬の芸術村でひたる光悦の「美」 ページ:76
2 KYO AMAHAREで出会う空間の記憶とモノのときめき ページ:78
3 最先端の絵筆で着物を描く 東村アキコのNEO美人画2023 ページ:80
4 伊勢の神域にギャラリー誕生!! ページ:107
5 NFTアートカレッジ<10>Adam by GMO SNSで交流し、NFTで販売する 帰ってきた絵のある暮らし ページ:110
6 連載 美に魅せられて/アジア文化芸術協会<58>円成寺《大日如来坐像》 ページ:112
9 ART CAFÉ SPECIAL ページ:77
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。