検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本は中国(シナ)にどう向き合うか 渡部昇一著作集 歴史 4

著者名 渡部 昇一/著
著者名ヨミ ワタナベ ショウイチ
出版者 ワック
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111968046一般図書210//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
135.57 135.57
Foucault Michel

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110225303
書誌種別 図書(和書)
著者名 渡部 昇一/著
著者名ヨミ ワタナベ ショウイチ
出版者 ワック
出版年月 2013.2
ページ数 287p
大きさ 20cm
ISBN 4-89831-199-8
分類記号 210.1822
タイトル 日本は中国(シナ)にどう向き合うか 渡部昇一著作集 歴史 4
書名ヨミ ニホン ワ シナ ニ ドウ ムキアウカ
内容紹介 日本は過去をまったく反省する必要はない! 「反日」と「覇権主義」を振りかざす隣国とどう向きあうべきなのか。日本人が知っておくべき日中・1500年の真実を語る。
著者紹介 1930年山形県生まれ。上智大学大学院修士課程修了。同大学名誉教授。英文学者、文明評論家。第1回正論大賞受賞。著書に「文科の時代」「知的生活の方法」「知的余生の方法」など。
件名1 日本-対外関係-中国-歴史
改題・改訂等に関する情報 「日本とシナ」(PHP研究所 2006年刊)の改題改訂新版

(他の紹介)内容紹介 「自分自身になれ」というニーチェの言葉に従おうとしたひとりの人間の苦闘の報告書。フーコーはエイズで死ぬことを知りながらゲイ専用のバスハウスに通い、その病いを他の人々にうつそうとした―1987年春に耳にした衝撃的なひとつの噂から著者の探究ははじまる。フーコーの友人たちの証言をも織りこみながら、著述と行動のいりくんだ網目をヴィヴィッドに読み辿ることで、この卓越した思想家のもっとも「独自」で「不隠」な力のありかへ肉迫し、その「哲学的生」を鮮やかに描きだす力作批評。
(他の紹介)目次 第1章 作者の死
第2章 ゴドーを待ちながら
第3章 赤裸の心
第4章 人殺しが行われる城
第5章 迷宮のなかで
第6章 残酷なるべし!
第7章 耐えがたい感覚の術
第8章 知への意志
第9章 闘いのかすかなとどろき
第10章 自己の記述
第11章 ある男の秘密


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。