検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

俗信の論理 民俗宗教シリーズ

著者名 板橋 作美/著
著者名ヨミ イタバシ サクミ
出版者 東京堂出版
出版年月 1998.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214321745一般図書387.9/イ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
迷信

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810470751
書誌種別 図書(和書)
著者名 板橋 作美/著
著者名ヨミ イタバシ サクミ
出版者 東京堂出版
出版年月 1998.9
ページ数 303p
大きさ 20cm
ISBN 4-490-20357-8
分類記号 387.91
タイトル 俗信の論理 民俗宗教シリーズ
書名ヨミ ゾクシン ノ ロンリ
内容紹介 「夜に口笛を吹くと泥棒が来る」「赤飯に汁をかけて食べると嫁入りのとき雨が降る」など非論理的な印象の強い俗信を、その構造や類似する俗信との相関関係などから幅広くとらえ、文化的な意味を考察する。
著者紹介 1948年東京都生まれ。東京大学大学院修士課程修了。東京医科歯科大学教授。訳書に「食と文化の謎」がある。
件名1 迷信

(他の紹介)内容紹介 俗信の世界を読み解く!「夜に口笛を吹くと泥棒が来る」「火遊びすると寝小便をする」など、俗信は、わけのわからぬ非科学的なものとみなされてきた。本書により、俗信が、文化的意味をもってその姿を現わした。
(他の紹介)目次 1 俗信研究試論(はじめに
俗信のとらえかた
俗信の仕組み
文化の論理)
2 兎唇と双子
3 蛇と南瓜
4 赤飯に汁
5 火と小便


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。