検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

細菌学及免疫学

著者名 木村廉/著
出版者 金原出版
出版年月 1967


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210569255一般図書491.7/キ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
375.82 375.82
国語科

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810778356
書誌種別 図書(和書)
著者名 木村廉/著
出版者 金原出版
出版年月 1967
ページ数 454
大きさ 00
分類記号 491.7
タイトル 細菌学及免疫学
書名ヨミ サイキンガク オヨビ メンエキガク

(他の紹介)内容紹介 国語科の時間にくり広げられるさまざまな活動の中で、子どもたちは自分の興味・関心に応じて生きる力としてのことばの力をのばしていく。そのために教師は、子どもが目的をもって話し、聞き、書き、読む活動を総合的に行う場を作り、個に寄り添って支援していかなくてはならない。子どもの視点を大切にした新しい国語教育論を、活動する子どもたちの姿と豊富な作品例を交えた魅力的な実践事例により生き生きと描き出し、これからの国語教育のあるべき姿を示す。
(他の紹介)目次 理論編(国語学習支援論―場を作り個に即して言語生活の向上を助ける(国語学習支援のあり方
翻作のすすめ―なぞったり変えたりして表現する学習
読むことの学習支援
書くことの学習支援))
実践編(ことばと文字で遊ぶ―ザ!お経
詩を楽しむ―詩の世界へ
読書を広げる―ぼくらの読書案内
科学読み物を翻作で楽しむ―私家版絵本『大陸は動く』
物語を翻作で楽しむ―紙上対談『お母さんの紙びな』
調べて発表する―子供防災集会
フィクションを楽しむ―子供作家集団)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。