検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

この人、午後のもてなし Kodansha sophia books

著者名 上坂 冬子/著
著者名ヨミ カミサカ フユコ
出版者 講談社
出版年月 1998.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213251174一般図書385.9/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
1991
345.12 345.12
租税-法令

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810414197
書誌種別 図書(和書)
著者名 上坂 冬子/著
著者名ヨミ カミサカ フユコ
出版者 講談社
出版年月 1998.3
ページ数 263p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-269004-7
分類記号 914.6
タイトル この人、午後のもてなし Kodansha sophia books
書名ヨミ コノ ヒト ゴゴ ノ モテナシ
内容紹介 ちょっとしたお茶とお茶菓子が、その人の内面までを語らせることもある。好奇心満々の著者が選んだ人の「もてなし」の詳細と素顔を楽しく綴る。さりげないもてなしが「人」を語る。
著者紹介 1930年東京都生まれ。作家、評論家。婦人問題に関する評論のほか、昭和・戦後史にまつわるノンフィクションなどを手掛ける。著書に「歴史はねじまげられない」「時には辛口」など多数。

(他の紹介)内容紹介 従来の租税手続法が専ら国の税収確保を中心として組み立てられていたのに対し、租税民主主義確立のため申告納税の原点を解明し、参政権と納税権の融合をはかることにより納税者のあるべき地位を提言。
(他の紹介)目次 序章 租税民主主義の確立のために
参政権と納税権
租税申告行為の法理
申告納税における確定の法理
青色申告の法理
租税手続法の法理論的構造
申告納税制度と記帳義務
節税と租税回避の区分判断
申告手続法をめぐる諸問題
租税行政手続法における税務調査の法理
税法上の質問検査権の意義〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。