検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

なぜ僕らは、こんな働き方を止められないのか

著者名 松井 博/著
著者名ヨミ マツイ ヒロシ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311483463一般図書159/マ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
133.9 133.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111256744
書誌種別 図書(和書)
著者名 松井 博/著
著者名ヨミ マツイ ヒロシ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2019.9
ページ数 239p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-604457-0
分類記号 159
タイトル なぜ僕らは、こんな働き方を止められないのか
書名ヨミ ナゼ ボクラ ワ コンナ ハタラキカタ オ トメラレナイ ノカ
内容紹介 なぜ日本企業は、人の時間を大切にしないのか? 米アップルのマネジャーとして生き抜いた著者が、「日本のムダ」に潰されないための、自分らしい生き方を伝授する。『note』連載の「まつひろのメルマガ」をもとに書籍化。
著者紹介 沖電気工業、アップルジャパン、米国アップル本社を経て、Brighture English Academy代表。著書に「日本人のための一発で通じる英語発音」など。
件名1 人生訓

(他の紹介)内容紹介 19世紀のアメリカに生き、哲学と心理学に大きな影響を与えたW・ジェイムズ。彼の“プラグマティズム”の哲学は、主義・主張が乱立する現代を生きる私たちに、賢く、たくましく生きるためのヒントを数多く示している。彼の哲学をわかりやすく解説しその核心が表れている彼自身の文章を紹介した、“人生の友”ジェイムズを読むための初のガイド。
(他の紹介)目次 第1部 ウィリアム・ジェイムズ入門(ウィリアム・ジェイムズの生涯
復活をもたらす活動―会話を通してウィリアム・ジェイムズと出会う)
第2部 ジェイムズの著作を読む(人間におけるある種の盲目について
リラックス主義
日記
いろいろなタイプの哲学的な考え方
経験の連続性
戦争の道徳的等価物
信ずる意志
プラグマティズムの意味 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。