検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「大菩薩峠」を都新聞で読む

著者名 伊東 祐吏/著
著者名ヨミ イトウ ユウジ
出版者 論創社
出版年月 2013.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216760353一般図書913.6/ナカ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
728.2 728.2
書道-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110254165
書誌種別 図書(和書)
著者名 伊東 祐吏/著
著者名ヨミ イトウ ユウジ
出版者 論創社
出版年月 2013.5
ページ数 3,289p
大きさ 20cm
ISBN 4-8460-1211-3
分類記号 913.6
タイトル 「大菩薩峠」を都新聞で読む
書名ヨミ ダイボサツトウゲ オ ミヤコ シンブン デ ヨム
内容紹介 「大菩薩峠」の現在の単行本が『都新聞』連載時の3分の2に縮められたダイジェスト版であることを発見した著者が、新聞の連載ごとにその内容を紹介し、物語の展開を論じる。単行本出版時に大幅に削除された理由等も考察する。
著者紹介 1974年東京生まれ。早稲田大学教育学部卒業。名古屋大学大学院文学研究科博士課程修了。専攻は日本思想史。著書に「戦後論」など。
件名1 大菩薩峠

(他の紹介)目次 書史の合流・結節点としての北宋三大家
図版+鑑賞のポイント
この書を、こう見る!
文人の素顔
水の道 黄山谷の豪傑の夢「廉頗藺相如伝巻」
黄庭堅のゆらぎ
宋三家「尚意」論


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。