検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

鉄道でゆく凸凹地形の旅 朝日新書 463

著者名 今尾 恵介/著
著者名ヨミ イマオ ケイスケ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2014.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911368702一般図書454//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

紅玉 いづき
2023
376.1
西洋史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110356759
書誌種別 図書(和書)
著者名 今尾 恵介/著
著者名ヨミ イマオ ケイスケ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2014.5
ページ数 269p
大きさ 18cm
ISBN 4-02-273563-8
分類記号 454.91
タイトル 鉄道でゆく凸凹地形の旅 朝日新書 463
書名ヨミ テツドウ デ ユク デコボコ チケイ ノ タビ
内容紹介 凸凹をゆく東京の地下鉄、行く手を塞ぐ険しい急勾配、複雑な急カーブ…。都内および全国各地の観光地の有名路線を中心に、日本の豊かな起伏を味わい尽くす鉄道の旅を案内する。
著者紹介 1959年神奈川県生まれ。明治大学文学部中退。地図研究家。一般財団法人日本地図センター客員研究員、日本地図学会「地図と地名」専門部会主査。著書に「線路を楽しむ鉄道学」など。
件名1 地形学
件名2 地質-日本
件名3 日本-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 19世紀後半以降、国民国家の編成を進め、同質的な国民の創造を追求する近代西洋社会は、国境を越えて移動する移民にどのように対応したのか。また移民は、出身地と移民先における国家的統合のもとで、どのような生活世界の形成につとめたのか。従来のプッシュ・プル要因では捉え切れない移民現象を送出国と受容国の双方から研究し、移民を移住戦略の主体として描く。コラムでは、「映画」や「食文化」など身近なところから移民を考える素材を提供。発展研究のため、解題を付した参考文献も掲載する。
(他の紹介)目次 序章 移住と越境の近代史
第1章 イタリアの移民 ヴェーネトからブラジルへ―世紀転換期におけるイタリア移民の一様態
第2章 東欧の移民 ガリツィア・ユダヤ人のアメリカ
第3章 オーストラリアへの移民 大洋を渡る女たち―19世紀オーストラリアへの移民
第4章 ドイツへの移民 第二帝政期ドイツにおける外国人労働者
第5章 米国への移民 ホワイト・エスニックへの道―ヨーロッパ移民のアメリカ化
第6章 ラテンアメリカへの移民 約束の大地ラテンアメリカとメノナイト―プロテスタント再洗礼派メノナイトの流転と転住


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。