検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世界史へ 新しい歴史像をもとめて

著者名 樺山 紘一/[ほか]編
著者名ヨミ カバヤマ コウイチ
出版者 山川出版社
出版年月 1998.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213903022一般図書204/セ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

樺山 紘一
1998
204 204
歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810473470
書誌種別 図書(和書)
著者名 樺山 紘一/[ほか]編
著者名ヨミ カバヤマ コウイチ
出版者 山川出版社
出版年月 1998.3
ページ数 299,11p
大きさ 19cm
ISBN 4-634-64480-0
分類記号 204
タイトル 世界史へ 新しい歴史像をもとめて
書名ヨミ セカイシ エ
副書名 新しい歴史像をもとめて
副書名ヨミ アタラシイ レキシゾウ オ モトメテ
内容紹介 学校教育・生涯教育の観点から世界史教育における理論や方法と今日的課題を明らかにする。歴史に関心を持つすべての読者へのメッセージ。
件名1 歴史



内容細目

1 世界史のかたち   2-18
樺山 紘一/著
2 諸文明の交流とネットワーク論   19-36
宮崎 正勝/著
3 世界史の一体化と近代世界システム   37-56
湯浅 赳男/著
4 ロビンソン・クルーソーの世界史   57-77
前沢 伸行/著
5 カルチュラル・リテラシーとしての世界史   78-99
木下 康彦/著
6 大学生と世界史理解   100-119
長沼 秀世/著
7 世界史はどう教えられてきたか   120-143
吉田 寅/著
8 世界史のなかの生活史   144-161
川北 稔/著
9 歴史素材調理の技法   162-180
原田 智仁/著
10 「モノ」を使った世界史教育   181-197
鈴木 孝/著
11 世界史のなかの日本   198-216
木畑 洋一/著
12 異文化としてのイスラム   217-234
八尾師 誠/著
13 イデオロギーとしての社会主義   235-254
木村 英亮/著
14 国家と宗教・民族   255-276
柴 宜弘/著
15 二つの世界大戦の狭間とヨーロッパ   277-295
遠藤 紳一郎/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。