検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

茶掛の一行書 名跡篇

著者名 筒井 紘一/[ほか]執筆
著者名ヨミ ツツイ ヒロイチ
出版者 講談社
出版年月 1999.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214642850一般図書791.6/チ/開架貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

筒井 紘一
2015
291.365 291.365
日本-歴史-平安時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810706483
書誌種別 図書(和書)
著者名 筒井 紘一/[ほか]執筆
著者名ヨミ ツツイ ヒロイチ
出版者 講談社
出版年月 1999.10
ページ数 165p
大きさ 31cm
ISBN 4-06-209046-5
分類記号 791.6
タイトル 茶掛の一行書 名跡篇
書名ヨミ チャガケ ノ イチギョウショ
内容紹介 「名跡篇」「人物資料篇」の二巻構成で、「名跡篇」では伝世する墨跡・一行書の名品を時代順・人物別に、「人物資料篇」では様々な人物の書を時代順・人物別に収録する。
著者紹介 1940年生まれ。早稲田大学大学院修士課程修了。今日庵文庫長、京都文化短期大学教授。著書に「茶の湯事始」「利休百話」ほか。
件名1 茶掛
件名2 書道-書跡

(他の紹介)内容紹介 十二世紀後半の内乱期、政治・経済・社会の諸問題に「王権」はいかに関わったのか。急速に台頭した武士と、対抗する後白河院、貴族・寺社勢力など、激動の時代の政治史の動向を探り、広く中世の国家と社会を展望する。
(他の紹介)目次 序章 研究史と本書の課題
第1章 平氏の政界進出と後白河法皇
第2章 後白河法皇と平氏の激突
第3章 高倉院と福原遷都
第4章 後白河法皇の復活と平氏の没落
第5章 義仲の上洛とクーデター
第6章 源頼朝と義経
第7章 頼朝の「朝政」改革
第8章 摂政兼実と朝政
第9章 建久段階の国政と鎌倉


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。