検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

子どもの作文で綴る戦後50年 7 みんな働いてるんだ

著者名 日本作文の会/編
著者名ヨミ ニッポン サクブン ノ カイ
出版者 大月書店
出版年月 1995.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221358342児童図書816/コ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
491.371 491.371
Xavier Francisco de キリシタン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810359145
書誌種別 図書(和書)
著者名 日本作文の会/編
著者名ヨミ ニッポン サクブン ノ カイ
出版者 大月書店
出版年月 1995.11
ページ数 278p
大きさ 22cm
ISBN 4-272-40207-2
分類記号 816.8
タイトル 子どもの作文で綴る戦後50年 7 みんな働いてるんだ
書名ヨミ コドモ ノ サクブン デ ツズル センゴ ゴジュウネン
件名1 作文-文集
件名2 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)

(他の紹介)内容紹介 キリシタン開教期におけるザビエルの日本布教を新視点から追究。日本開教の準備・構想、鹿児島での活動などを解明し、あわせて日本人布教協力者アンジロー他三名の役割をインド布教との比較により明らかにする注目の書。
(他の紹介)目次 第1章 1548年11月29日ゴア発イグナティウス・デ・ロヨラ宛アンジロー書翰―内容分析・書誌・翻訳
第2章 ザビエルの日本開教とポルトガル商人の役割
第3章 イエズス会士エンリケ・エンリケスとタミル語
第4章 フランシスコ・ザビエルのチナ情報と布教構想
第5章 フランシスコ・ザビエルの日本布教構想―パイオニアとしての位置と役割
第6章 フランシスコ・ザビエルの日本開教とインド総督ガルシア・デ・サァ
第7章 ザビエル宣教団におけるアンジローについて
第8章 ザビエル宣教団における市来のミゲルについて
第9章 ザビエル宣教団における二日本人について―ジョアネとアントニオ
第10章 ザビエルの通訳アンジローとフェルナンデスの働き―インドでのエンリケ・エンリケスとの比較において
第11章 仏キ論争―初期キリシタン宣教師の仏教理解と論破
補論


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。