検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ユーコンの疾走 光文社文庫 極北の町を救え!犬と人の感動実話

著者名 ゲイ・ソールズベリー/著
著者名ヨミ ゲイ ソールズベリー
出版者 光文社
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214826685一般図書B498//閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

児玉 幸多 北島 正元
1987
489.9 489.9
日本-歴史-幕末期 明治維新

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810430118
書誌種別 図書(和書)
著者名 緒形 隆司/著
著者名ヨミ オガタ タカシ
出版者 光風社出版
出版年月 1998.11
ページ数 280p
大きさ 18cm
ISBN 4-415-08754-X
分類記号 210.52
タイトル 史録・忠臣蔵 元禄時代と武士道
書名ヨミ シロク チュウシングラ
副書名 元禄時代と武士道
副書名ヨミ ゲンロク ジダイ ト ブシドウ
内容紹介 大石内蔵助に率いられた赤穂浪士47人の吉良邸討ち入りは、義挙か暴挙か? 庶民の喝采を浴び、また将軍・綱吉の苦悩のタネとなった忠臣蔵の真実を解明する。
件名1 赤穂義士

(他の紹介)内容紹介 幕末維新を、地域社会、「攘夷」の諸相、維新政権、明治維新と歴史認識の四部にわけ、多角的に分析した論集。幕末長州藩の実態解明から戊辰戦争とアメリカの南北戦争とを重ねて論じた興味深い論稿までの諸論文を収録。
(他の紹介)目次 1 幕末の地域社会(百姓一揆の展開過程―長州藩天保一揆の分析を中心として
元治〜慶応期長州藩農村の交通夫役負担と庄屋層の機能―小郡宰判を事例として
大原幽学と改心楼乱入事件―「牛渡村一件」の真相
和人地東在および箱館六箇場所の収税状況に関する二・三の特質―幕末期の状況を中心に)
2 「攘夷」の諸相(下田渡海考
文久元・三年の佐原騒動と水戸藩尊攘派
対馬藩攘夷政権と援助要求運動)
3 維新政権をめぐって(藩体制解体と岩倉具視
浦上キリシタン流配事件と信教の自由)
4 明治維新と歴史認識(鎌倉薩長藩祖廟と明治維新
「蝦夷地」認識深化の世界史的必然性―歴史教育における日本史と世界史の統一的把握によせて
アメリカから見た日本の南北戦争)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。