検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

絹谷幸二 日経ポケット・ギャラリー

著者名 絹谷 幸二/著
著者名ヨミ キヌタニ コウジ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1992.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215699602一般図書723.1/キ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 周一 鷲巣 力
1988
336.1 336.1
日本-対外関係-朝鮮

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510035960
書誌種別 図書(和書)
著者名 絹谷 幸二/著   河北 倫明/監修
著者名ヨミ キヌタニ コウジ カワキタ ミチアキ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 1992.9
ページ数 1冊
大きさ 16cm
ISBN 4-532-12031-4
分類記号 723.1
タイトル 絹谷幸二 日経ポケット・ギャラリー
書名ヨミ キヌタニ コウジ

(他の紹介)目次 1 修好の軌跡(室町時代の朝鮮使節と京都
江戸時代の朝鮮通信使と京都
近江と朝鮮通信使
本能寺と朝鮮通信使―享保度信使の京都滞在 ほか)
2 「征韓論」の虚妄(幕末征韓論の系譜と対馬藩
同盟論から征韓論へ―元治元年「大島建白書」を中心として
通信使外交の終焉と明治維新)
補論(室町時代の日朝交流と『老松堂日本行録』
朝鮮通信使の時代をみなおす
「交隣」から「征韓」へ
民衆の見た朝鮮通信使)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。