検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

女性学の挑戦 家父長制・ジェンダー・身体性へ

著者名 金井 淑子/著
著者名ヨミ カナイ ヨシコ
出版者 明石書店
出版年月 1997.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 男女参7610035524一般図書B367.1/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
367.1 367.1
女性問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810474306
書誌種別 図書(和書)
著者名 金井 淑子/著
著者名ヨミ カナイ ヨシコ
出版者 明石書店
出版年月 1997.5
ページ数 251p
大きさ 19cm
ISBN 4-7503-0926-5
分類記号 367.1
タイトル 女性学の挑戦 家父長制・ジェンダー・身体性へ
書名ヨミ ジョセイガクノ チョウセン
副書名 家父長制・ジェンダー・身体性へ
副書名ヨミ カフチョウセイ ジェンダー シンタイセイ エ
内容紹介 女性たちはどこへ向かおうとしているのか、女性を取り巻く現実世界からどのような課題を受けとめるべきなのか。「女性の自己認識」に向けて、「女性学の挑戦」をいくつかのキーワードで考えていく。
著者紹介 1944年生まれ。東京教育大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、長岡短期大学教授。倫理学・女性学専攻。著書に「フェミニズム問題の転換」ほか。
件名1 女性問題

(他の紹介)内容紹介 本書では日本の今の現状を「企業中心・ライフスタイル管理型家父長制」と定義するところから、この90年代末を生きる日本社会の女性の現実をとらえ、日本のフェミニズムが主婦フェミニズムといわれてきたその限界を超える女性学の方向を考える。
(他の紹介)目次 1講 HANAKOさんの自立―消費社会を浮遊する性
2講 生きること・人間・女性であることについて
3講 女性登用の新たなシナリオを―日本的雇用慣行を越えて
4講 女性像としてのHANAKOさん
5講 私らしさとジェンダー規範
6講 「女の政治」(ジェンダー・ポリティクス)の現在
7講 現代家族の課題
8講 民法改正と夫婦別姓のゆくえ
9講 主婦フェミニズムを越えて―ポスト五五年体制家族へ


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。