検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

音読・群読・ことばあそびハンドブック 声に出すたのしさ・表現するよろこびを

著者名 あゆみ出版編集部/編
著者名ヨミ アユミ シュッパン ヘンシュウブ
出版者 あゆみ出版
出版年月 1998.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214313882一般図書375.8/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
375.82 375.82
国語科 朗読法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810474462
書誌種別 図書(和書)
著者名 あゆみ出版編集部/編
著者名ヨミ アユミ シュッパン ヘンシュウブ
出版者 あゆみ出版
出版年月 1998.9
ページ数 271p
大きさ 26cm
ISBN 4-7519-0370-5
分類記号 375.82
タイトル 音読・群読・ことばあそびハンドブック 声に出すたのしさ・表現するよろこびを
書名ヨミ オンドク グンドク コトバアソビ ハンドブック
副書名 声に出すたのしさ・表現するよろこびを
副書名ヨミ コエ ニ ダス タノシサ ヒョウゲン スル ヨロコビ オ
内容紹介 子どもたちは「体育はつぶしても朗読はつぶすな」というくらい朗読の時間が好きだった…国語科における表現としての朗読・群読・言葉遊びの指導法とその効果を、多数の教師が実践をもとに報告する。
件名1 国語科
件名2 朗読法

(他の紹介)目次 論文 ことばあそびから音読・朗読・群読へ―子どもたち本来の表現意欲をよびさます
学年別 音読・朗読指導のポイント
実践集―ことばを感じる・味わう・表現する(「ケンパ」「じんとり」…あそび感覚で表現の基礎づくり
「大きなかぶ」群読で一人ひとりに自信と意欲を
詩「赤いタオル」をただひたすらに読み、少し語る
ひとつの会話文に1時間―「全員」が確実な音読の力を
「お手紙」音読から安心して表現できる環境づくり
音声言語の力をつけるたのしいことばの創作あそび
「表現することは生きる力つけること」の願いをこめて)
エッセイ(金子みすゞの世界
「ワタシ」と「ワタクシ」)
ヴォイス・トレーニング(エネルギーある声を生み出す―発生の仕組みと練習の方法)範読術入門(教師の声は深い作品理解がみがく)
実践論文(一人ひとりが自分とことばに向きあう時間をつくる)
インタビュー(波瀬満子に聞く―「からだことば」は自由な空間・時間の中に)
実践集PART2―心をひとつに・ハーモニーを味わう(「ことばあそび」を位置づけて学級の大きなブームを
音声表現に親しむ生活が群読「わたしはひろがる」に
学芸発表会―テレビ番組も参考にことばあそびづくり ほか)〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。