検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

畜産経済の流通構造

著者名 吉田 忠/著
著者名ヨミ ヨシダ タダシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1974


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210788673一般図書641/ヨ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810111030
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉田 忠/著
著者名ヨミ ヨシダ タダシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1974
ページ数 226,4p
大きさ 22cm
分類記号 641
タイトル 畜産経済の流通構造
書名ヨミ チクサン ケイザイ ノ リュウツウ コウゾウ
件名1 畜産経済

(他の紹介)内容紹介 本書は、当代における婚姻と第宅の関係に視点を定め、人的構成の側面から『大和物語』の文芸性を明らかにした。
(他の紹介)目次 起篇 『大和物語』の婚姻と第宅(「亭子院のわか宮」(一一段)―醍醐皇女について
「桂のみこ」(二〇段)―光孝皇女について ほか)
承篇 『大和物語』の女性名称(「若狭の御」(一五段)
「陽成院のすけの御」(一六段) ほか)
転篇 『大和物語』の史的環境―北家所領の第宅(「東三条」と呼ばれる第宅
堀河第と閑院第とについて ほか)
結篇 『大和物語』の成立(研究の課題と方法
第2章 女官名称の原則―「一条の君」の場合 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。