検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世紀転換期の国際秩序と国民文化の形成

著者名 西川 長夫/編
著者名ヨミ ニシカワ ナガオ
出版者 柏書房
出版年月 1999.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214364158一般図書210.6/セ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西川 長夫 渡辺 公三
1999
210.6 210.6
日本-歴史-明治時代 国家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810474821
書誌種別 図書(和書)
著者名 西川 長夫/編   渡辺 公三/編
著者名ヨミ ニシカワ ナガオ ワタナベ コウゾウ
出版者 柏書房
出版年月 1999.2
ページ数 532p
大きさ 22cm
ISBN 4-7601-1714-8
分類記号 210.6
タイトル 世紀転換期の国際秩序と国民文化の形成
書名ヨミ セイキ テンカンキ ノ コクサイ チツジョ ト コクミン ブンカ ノ ケイセイ
内容紹介 現代文化の様相が胚胎していた19世紀末から今世紀初頭に焦点をあて、日本および西欧における国際秩序と国民文化の関係を問い直した国際共同プロジェクトの到達点。「近代」を脱領域的に再検討する。
著者紹介 1934年生まれ。立命館大学国際関係学部教授。著書に「国民国家論の射程」など。
件名1 日本-歴史-明治時代
件名2 国家

(他の紹介)内容紹介 19世紀末から今世紀初頭にかけて、西欧中心に「文明の国際秩序」が成立し、日本は日清・日露の二つの戦争を経て帝国主義列強の一員となった。本書は、軍隊、教育などの国家装置が再編・強化され国民統合が一定段階に到達したこの時期に焦点をあて、国際秩序と国民文化の関係をあらためて問い直す。
(他の紹介)目次 帝国の形成と国民化
西園寺公望と「国民国家」の形成―皇室をめぐって
世紀転換期の「国語」の位相―教化と文化の交差する場
一国思想史学の成立―帝国日本の形成と日本思想史の「発見」
日本史の誕生―『大日本編年史』の編纂について
桜とナショナリズム―日清戦争以後のソメイヨシノの植樹
京都滑稽家列伝
雑誌『太陽』の「十九世紀」特集号に見る世紀転換の意識
ラフカディオ・ハーンの世紀末―黄禍論を越えて
ツーリズムと国民国家―書記される〈西欧近代〉〔ほか〕


内容細目

1 帝国の形成と国民化   3-50
西川 長夫/著
2 西園寺公望と「国民国家」の形成   51-72
岩井 忠熊/著
3 世紀転換期の「国語」の位相   73-102
長 志珠絵/著
4 一国思想史学の成立   103-126
桂島 宣弘/著
5 日本史の誕生   127-146
小路田 泰直/著
6 桜とナショナリズム   147-170
高木 博志/著
7 京都滑稽家列伝   171-194
福井 純子/著
8 雑誌『太陽』の「十九世紀」特集号に見る世紀転換の意識   195-220
西川 祐子/著
9 ラフカディオ・ハーンの世紀末   221-234
西 成彦/著
10 ツーリズムと国民国家   235-262
中川 成美/著
11 崩壊する日本語   263-284
小熊 英二/著
12 日本語論のなかのアジア像   285-302
安田 敏朗/著
13 陸羯南の国際観   303-334
全 且煥/著
14 帝国「日本」の自画像   335-356
今西 一/著
15 植民地「朝鮮」における「国文学史」の成立   357-386
姜 海守/著
16 世紀転換期における植民地総督とイギリス帝国   387-410
川村 朋貴/著
17 一九世紀末フランス社会の政治的反ユダヤ主義   411-436
中谷 猛/著
18 「ドイツ国民」から「フランス国民」へ   437-454
中本 真生子/著
19 コルシカ地域・自治主義運動の展開と「コルシカ方言」の形成   455-476
長谷川 秀樹/著
20 第三共和政期フランスの公教育と植民地   477-496
平野 千果子/著
21 世紀転換期フランスにおける市民=兵士の同一性の変容   497-518
渡辺 公三/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。