検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

詩学序説 詩の崩壊と再建

著者名 佐久間 隆史/著
著者名ヨミ サクマ タカシ
出版者 花神社
出版年月 1998.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214309039一般図書901.1/サ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
901.1 901.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810474842
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐久間 隆史/著
著者名ヨミ サクマ タカシ
出版者 花神社
出版年月 1998.8
ページ数 243p
大きさ 20cm
ISBN 4-7602-1513-1
分類記号 901.1
タイトル 詩学序説 詩の崩壊と再建
書名ヨミ シガク ジョセツ
副書名 詩の崩壊と再建
副書名ヨミ シ ノ ホウカイ ト サイケン
内容紹介 原点に立ち戻ってあらためて詩とは何かを問う、今日本の詩はそういうところに置かれているのではないだろうか。「詩と西田哲学」「深刻にして滑稽きわまりない『定型』論議」「詩と遊戯」など12論考を収める。
件名1

(他の紹介)目次 詩と西田哲学―名作はなぜある日ふと生まれると言われるのか
出会いと心洗われるということ―東洋と西洋の詩心をつなぐもの
詩作品の中における感情表出をめぐって
危機をめぐる一省察―アウシュヴィッツは終わらない
詩と存在の喪失―鈴木志郎康の詩的営為をめぐって
詩を体験するということと詩の技術―入沢康夫の詩的営為をめぐって
深刻にして、滑稽きわまりない「定型」論議
危機と芸術―ロマン主義をめぐって
自在ということと神わざということ
影と芸術
詩と旅―誰れか家郷を想わざる
詩と遊戯


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。