検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

岩倉使節団の歴史的研究

著者名 田中 彰/著
著者名ヨミ タナカ アキラ
出版者 岩波書店
出版年月 2002.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215082502一般図書210.61/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
728.4 728.4
情報活動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210047866
書誌種別 図書(和書)
著者名 田中 彰/著
著者名ヨミ タナカ アキラ
出版者 岩波書店
出版年月 2002.6
ページ数 365,7p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-022121-3
分類記号 210.61
タイトル 岩倉使節団の歴史的研究
書名ヨミ イワクラ シセツダン ノ レキシテキ ケンキュウ
内容紹介 日本近代化の画期をなす岩倉使節団の意義を、使節団の制度文物の偉大な見聞を記した「米欧回覧実記」を主軸に据えて、広い視野に立ち、長い射程から縦横かつ周到に論じる。著者の長年にわたる研究を集大成。
著者紹介 1928年山口県生まれ。東京教育大学文学部大学院日本史学専攻博士課程修了。北海道大学文学部名誉教授。著書に「幕末維新史の研究」「小国主義」など。
件名1 岩倉使節団
件名2 米欧回覧実記

(他の紹介)内容紹介 本書は、第1章の情報化の進展とそれにともなう情報問題の発生、第2章の仮想現実が内在している問題性の指摘、そして、各章の具体的主題を扱った理論的・実証的な分析まではなはだ多様である。
(他の紹介)目次 第1章 情報化の進展と情報問題
第2章 仮想現実と日常的現実
第3章 情報化とコミュニケーション―若者文化を中心として
第4章 家族機能の展開と情報
第5章 地域メディアとコミュニティ―CATVの現状と方向性
第6章 地域と情報―自治体の情報公開制度を中心に
第7章 放送革命の進行と社会的・文化的影響
第8章 政治と情報―政治的統制と情報システム
第9章 社会と情報―「産業の情報化」から「人間の情報化」へ


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。