検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

天降言 人と思想

著者名 保田 与重郎/著
著者名ヨミ ヤスダ ヨジュウロウ
出版者 文芸春秋
出版年月 1979.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211121965一般図書914.6/ヤス/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

保田 与重郎
2011
764.7 764.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810120799
書誌種別 図書(和書)
著者名 保田 与重郎/著
著者名ヨミ ヤスダ ヨジュウロウ
出版者 文芸春秋
出版年月 1979.5
ページ数 493p
大きさ 20cm
分類記号 914.6
タイトル 天降言 人と思想
書名ヨミ アモリゴト

(他の紹介)内容紹介 本書全体の構成としては、まず序章・第1章は、本研究の意図・目的・方法について述べる。次いで第2〜3章は、制度的アプローチの成果、第4章は、統計アプローチの成果、第5〜8章は、体験的アプローチの成果と続く。そして、第9章・終章では、本研究の結論と今後の課題について述べている。
(他の紹介)目次 序章 高校初期社会科研究の意義
第1章 研究の対象と方法
第2章 学習指導要領にみる高校初期社会科の制度化
第3章 「一般社会」「時事問題」の教科書と周辺教材
第4章 高校初期社会科カリキュラムの成立と変遷―教育課程における「一般社会」「時事問題」の定置と履修状況
第5章 高校初期社会科実践の形成過程
第6章 地方資料にみる「時事問題」受容の諸相―岐阜プラン(1949年)を中心にして
第7章 新聞学習の展開と「一般社会」「時事問題」
第8章 社会科教師の生誕―斎藤昭における社会科教育実践の成立
第9章 高校初期社会科の可能性と限界
終章 高校初期社会科と現代


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。