検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

住まいづくり・まちづくりの仕事

著者名 榎田 基明/[ほか]編著
著者名ヨミ エノキダ モトアキ
出版者 昭和堂
出版年月 1999.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214442061一般図書520/ス/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1970
1970
498.059 498.059
高齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810442767
書誌種別 図書(和書)
著者名 榎田 基明/[ほか]編著
著者名ヨミ エノキダ モトアキ
出版者 昭和堂
出版年月 1999.4
ページ数 184p
大きさ 26cm
ISBN 4-8122-9906-3
分類記号 527
タイトル 住まいづくり・まちづくりの仕事
書名ヨミ スマイズクリ マチズクリ ノ シゴト
内容紹介 使い手・住み手の立場にたった建築づくり・まちづくりに、実務者たちはどう取り組んでいるのか。家族・福祉・環境の視点からの建築・都市計画の考え方、職能のあり方を、建築を学ぶ人に向けて提示する。
著者紹介 関西大学大学院勤務。専攻は地理学・都市計画。
件名1 住宅建築
件名2 都市計画
件名3 建設業

(他の紹介)内容紹介 心理学、医学、看護学、教育学、社会学、哲学など、学際的な研究を集結し、高齢者の可能性に力点をおいたシリーズ。
(他の紹介)目次 序章 なぜいまシニアライフ研究か
1章 シニアライフ研究の歴史的展望―老年心理学の展開
2章 シニアライフ研究の方法―高齢者対象の心理学研究
3章 精神医学の立場から―痴呆予防に向けた提言
4章 条件反射学に基づく人の影響―心身の健康と人間関係
5章 生理心理学の立場から―加齢と生理的変化
6章 認知心理学の立場から―加齢と認知情報処理過程
7章 生涯学習の観点から―高齢者と自己実現
8章 哲学の立場から―老いと知をめぐる2つの問い
9章 高齢者のターミナルケアとQOL―老いと死と
10章 国際比較からみたエイジング―国際シンポジウムから
11章 高齢者問題とシニアライフ研究のこれから
終章 21世紀のシニアライフ研究に期待すること


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。