検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

避暑地の野花 京都書院アーツコレクション 44 写真 6

著者名 槇野 尚一/撮影
著者名ヨミ マキノ ショウイチ
出版者 京都書院
出版年月 1997.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213782442一般図書B470//閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
470 470

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810475235
書誌種別 図書(和書)
著者名 槇野 尚一/撮影   槇野 あさ子/文
著者名ヨミ マキノ ショウイチ マキノ アサコ
出版者 京都書院
出版年月 1997.9
ページ数 255p
大きさ 15cm
ISBN 4-7636-1544-0
分類記号 470
タイトル 避暑地の野花 京都書院アーツコレクション 44 写真 6
書名ヨミ ヒショチ ノ ノバナ
内容紹介 ニリンソウ、ホタルブクロ、ワレモコウなど、そっと季節を告げる可憐な野花を場所ごと、季節ごとに収録。美しいカラー写真とエッセイで、約190種の野花を紹介する。
著者紹介 1920年静岡県生まれ。写真家。著書に「山の花里の花」「季の花旅の花」など。
件名1 野草-写真集

(他の紹介)内容紹介 かつて作家・水上勉が「花身の人」と呼んだ華道家が、写真家の夫と、軽井沢に居を構え、花探しの旅に出たのは二十数年前のことです。そっと季節を告げる野花の魅力に憑かれた夫婦は、毎年、山麓の雪解けを待ちかねたように高原を歩きはじめます。野に聞く花の旅は、軽井沢、高峰、湯の丸、志賀、八千穂、蓼科、開田、そして、旧中山道の村里と、晩秋までつづきます。美しいカラー写真とエッセイで、約190種あまりの野花の精一杯の笑顔を紹介します。
(他の紹介)目次 春四月、五月の野花
初夏六月、七月の野花
夏八月の野花
秋九月、十月の野花


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。