検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

おとなのための絵本の世界 子どもとの出会いを求めて 新版

著者名 前島 康男/著
著者名ヨミ マエジマ ヤスオ
出版者 創風社
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112087531一般図書019//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
943.7 943.7
精神分析 神話-日本 民話-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110596200
書誌種別 図書(和書)
著者名 前島 康男/著
著者名ヨミ マエジマ ヤスオ
出版者 創風社
出版年月 2016.9
ページ数 217p
大きさ 19cm
ISBN 4-88352-235-4
分類記号 019.53
タイトル おとなのための絵本の世界 子どもとの出会いを求めて 新版
書名ヨミ オトナ ノ タメ ノ エホン ノ セカイ
副書名 子どもとの出会いを求めて
副書名ヨミ コドモ トノ デアイ オ モトメテ
内容紹介 絵本は子どもとおとなが真に出会う有効な媒体のひとつ。「子どもの心の叫び・声に耳を傾ける」「おとなの生活と価値観を見なおす」「高齢者の生き方に学ぶ」などのテーマ別に、写真を交えて、おとなのための絵本を紹介する。
著者紹介 1950年埼玉県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程満期退学。熊本大学教養部・教育学部を経て、2000年東京電機大学理工学部に赴任。全国登校拒否・不登校問題研究会会長。
件名1 絵本

(他の紹介)内容紹介 日本神話と昔話を素材とした精神科日常臨床への導入の試みは本書初版(1982年)を嚆矢とする。その後の改訂増補を経て(1988年)、このたび新たな論考を追加した増補決定版ともいえる本書が刊行されることになった。今回多数の写真入りで追加された「『ともに眺めること』と『浮かんで消える!』」では神話や昔話という「語られた過去」に浮世絵の「描かれた過去」を加えることで、急激な幻滅の「悲劇」に対して、「はかなさ」の体得という成熟要素を対置し、より立体的な描写を行っている。
(他の紹介)目次 1 悲劇の構造(言葉と禁句
神話
昔話における同化と異化
恥と受けとり方
とり殺される体験
浦島の幻滅
異類との約束
「母の国」から「この国」へ)
2 傷つきやすい母親たち(同性愛的な強迫観念をもった女性症例
日本の悲劇的民話における前エディプス的「タブー」
「ともに眺めること」と「浮かんで消える」)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。