検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

モロッコの食卓 伝統料理からモダンモロカンまで

著者名 エットハミ ムライ アメド/著、撮影
著者名ヨミ エットハミ ムライ アメド
出版者 パルコエンタテインメント事業部
出版年月 2010.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711391078一般図書596.2//開架通常貸出在庫 
2 中央1216332344一般図書596.4/ア/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
653.2 653.2
樹木

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010081935
書誌種別 図書(和書)
著者名 エットハミ ムライ アメド/著、撮影   寺田 なほ/著、撮影
著者名ヨミ エットハミ ムライ アメド テラダ ナホ
出版者 パルコエンタテインメント事業部
出版年月 2010.12
ページ数 111p
大きさ 19×24cm
ISBN 4-89194-839-9
分類記号 596.23
タイトル モロッコの食卓 伝統料理からモダンモロカンまで
書名ヨミ モロッコ ノ ショクタク
副書名 伝統料理からモダンモロカンまで
副書名ヨミ デントウ リョウリ カラ モダン モロカン マデ
内容紹介 代表的なモロッコ料理タジンやクスクスをはじめ、サラダやスープ、焼き物と煮込み、伝統的な焼き菓子やドリンクのレシピを紹介。モロッコ料理についてのコラムも収録。
著者紹介 1976年カサブランカ生まれ。「Serge源's」パティシエ、菓子教室の講師。
件名1 料理(モロッコ)

(他の紹介)内容紹介 民族的マイノリティの権利保障の中で、民族語の使用や民族文化、歴史の継承を目指す民族教育は重要な要素である。本書はこの点を中心に、中国の少数民族が置かれている状況とマイノリティ権利保障の実態を明らかにしている。具体的には少数民族の言語、教育をめぐる実状を、新式学校教育が始まった19世紀末頃から1990年代にかけて、民族ごと、あるいは地域ごとにとらえる。中でも民族語による教育や、それと漢語との二言語教育に焦点をあてる。その際、法律が具体的にどう機能し、使われているのか?二言語教育のための教科課程がどう組まれ、教科書がどうつくられ、どのような教授法をとっているのか?行政指導者の考え、子どもや父母、教師の思いはどうか?民族語による新聞、雑誌やラジオやテレビ放送もあるというが、どのくらいの広がりを持つものか?部数や頻度、内容、実際の視聴率や効果はどうなのか?―といった点に注意しながら検証している。
(他の紹介)目次 第1部 総論―教育、言語からみた中国のマイノリティ政策(55の少数民族と民族区域自治
中国政府の少数民族教育施策の推移
現代中国における少数民族教育の概況と特徴
現代中国の少数民族語政策)
第2部 中国各地、各民族の民族教育(中国朝鮮族の民族教育―二言語教育を中心として
中国モンゴル族の民族教育
伝統イ文の復権―中国イ族の識字・民族教育
雲南省における少数民族語事業と教育 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。